オーバーツーリズムとは?政府の対策方針やICTを使った対策事例

オーバーツーリズムを解説 対策事例もご紹介

近年、日本各地の観光地でオーバーツーリズムが問題となっており、2023年10月には、観光庁が持続可能な観光地域づくりに向けた支援方針を示しました。この支援の対象となる取り組みや観光地が独自に進めている取り組みには、カメラなどのICTツールを活用した対策も散見されます。

この記事ではまず、オーバーツーリズムとは何なのかを、原因や具体的な問題を交えて解説します。そのうえで、オーバーツーリズムに対する現在の政府の取り組みと、すでに始まっているオーバーツーリズム対策の事例を3つご紹介。ICTツールが積極的に活用されていることをふまえて、オーバーツーリズム対策へのクラウドカメラの有効性を示す事例や具体的な製品例もお伝えします。

映像が確認しやすいSafie Viewer
ぜひ使ってほしい無料機能!
映像の共有やさまざまな検知機能、
並び替えできるカメラ一覧をデモ映像とあわせてご紹介!

オーバーツーリズムとは?観光地で起きている様々な問題

オーバーツーリズムとは、観光地に過剰な数の観光客が集まってしまう状態を指す言葉です。観光客は経済の活性化にとってありがたい存在ではありますが、一部の観光地に偏ってしまう傾向も。その結果、観光客が集中する地域では、地域住民の生活に影響する様々な問題が起きており、こうした問題が総称的にオーバーツーリズムと表現されています。

近年オーバーツーリズムが深刻化している背景として、外国人観光客の増加があります。増加の理由としては、LCC(格安航空会社)の登場によって中国や韓国を中心とするアジア地域からの観光客が気軽に日本を訪れられるようになったことが挙げられます。また、中国などに対するビザの要件緩和が実施されたことも、訪日観光客の増加を後押ししていると考えられます。

ほかに、InstragramなどのSNSの発達により、観光地や店舗の情報が写真や動画で共有されやすくなったことも、オーバーツーリズムと関係しているでしょう。

観光地がオーバーツーリズムの状態に陥ると、渋滞、公共交通機関や施設の混雑など、単純な人の多さによる問題が発生するだけでなく、観光客によるごみなどの不法投棄や住民への迷惑行為なども多発しています。特に、湖や花畑、丘陵地帯など自然の景観が観光名所となっている地域では、環境悪化の懸念も見過ごせません。

具体的なオーバーツーリズムの事例として、神奈川県の鎌倉市などが挙げられます。人気漫画「スラムダンク」にゆかりがある鎌倉市内の江ノ島電鉄の踏切が「聖地」として有名になったことで、外国人観光客が殺到しているのです。電車が来ると観光客が車道に広がって写真を撮るため、車両の通行を妨げます。それだけではなく、踏切周辺の民家に無断で観光客が立ち入る事案も発生しており、観光客のマナーが問われています。

オーバーツーリズムへの日本政府の対策

オーバーツーリズムは、新型コロナウイルス感染症の流行が落ち着いて外国人観光客の数が回復したことであらためて顕在化しました。これを受け、日本政府は2023年9月から「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に関する関係省庁対策会議」での検討を重ね、同年10月17日に「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた対策パッケージ」を発表。オーバーツーリズムに対して地域主導で対策を行う約20の地域に対し、将来的な他地域への展開を見越した総合的な支援を行う方針を示しました。

「観光客の集中による過度の混雑やマナー違反への対応」と「地方部への誘客促進」を2本柱とするこのパッケージでは、1つ目の柱である「観光客の集中による過度の混雑やマナー違反への対応」のための取り組みが、以下の4つに分類されています。

  • 観光客が集中する地域における交通手段や観光インフラの充実
  • 実情に応じた入域管理や異なる需要に対応した運賃設定の促進等
  • 空いている時間帯・時期・場所への誘導・分散化
  • マナー違反行為の防止・抑制

この4分類のもとでの個別施策は、たとえば「手ぶら観光」の導入、キャッシュレス化、外国人材の活用、予約システムの整備など様々ですが、ICT技術を活用したものが多数含まれている点は注目に値します。

なお、2つ目の柱である「地方部への誘客促進」は、地方部の観光地の魅力向上や受入環境整備などの施策を実施することで、都市部を中心とした一部地域への観光客の集中を是正することを狙いとしています。

オーバーツーリズム対策の事例

上で解説した政府の支援パッケージの対象となっている地域では、以前からオーバーツーリズムが問題となっており、様々な対策が講じられてきています。ここでは、そうした地域の取り組みのうちICT技術を活用した対策事例を3つご紹介します。

京都(嵐山など):スマートごみ箱

多数の観光名所を抱える京都では、特に人気のある観光スポットへのスマートごみ箱の導入が進んでいます。このスマートごみ箱には、内部にセンサーが設置されており、ごみがたまったことを感知すると、500キロを超える圧力でごみ箱の中身が圧縮されます。
圧縮しない通常のごみ箱と比べると5倍ほどの量のごみを収容できるという利点があります。さらに、通信機能も備わっているため、離れた場所からごみの量を把握し、効率的にごみ収集を行うこともできるといいます(NHK:2023/9/17 京都 嵐山に「スマートごみ箱」設置 自動圧縮で収容量は5倍に)。

箱根:AIデジタルマップ

神奈川県の箱根では、デジタルマップを使ってオーバーツーリズムの緩和を図る実証事業が始まっています。このデジタルマップでは、AIによる渋滞予測が提供されるとともに、飲食店や駐車場、タクシーなどのリアルタイムの混雑状況が表示されるそう。
さらに、混雑していない地域の飲食店の割引クーポンを配信する機能も実装し、観光客の分散を促す計画だといいます(産経新聞:2023/10/17 <独自>AI予測、クーポン配信…箱根が渋滞緩和へ新たな一手)。

北海道美瑛町:混雑状況の可視化・リアルタイム配信

美しい丘陵などが見どころの北海道美瑛町では、オーバーツーリズムによって農地への無断侵入や交通渋滞などの問題が起きています。そこで、町内各所の観光地にカメラを設置し、リアルタイムの混雑状況を可視化してデジタルサイネージやweb配信で一般に公開する取り組みを計画しています。
並行して、農地などに無断侵入した人に対してリアルタイムで注意を促すシステムの構築も計画しているそうです。(ふるコネ:北海道美瑛町の美しい景観を守る!オーバーツーリズム対策プロジェクト!

オーバーツーリズム対策ツールとしてのクラウドカメラ

上で触れた美瑛町の事例のように、観光地などの混雑状況の可視化を行う場合には、クラウドカメラが活躍します。クラウドカメラなら、撮影した映像がリアルタイムでクラウドにアップロードされるため、24時間どこからでもカメラのライブ映像を見ることができるのです。

オーバーツーリズム対策ツールとしてのクラウドカメラの有効性を感じていただくため、ここではクラウドカメラを使った観光イベントのライブ中継の事例を詳しくご紹介します。

【事例】観光地での開花状況のライブ中継

富士急ハイランドの運営をはじめとし、交通、アミューズメント、宿泊、レジャーなど領域で事業を展開する富士急行株式会社さま。毎年4月から5月にかけて、約80万株の芝桜が富士山麓の広大な敷地に咲き誇る花の祭典「富士芝桜まつり」を開催しています。このイベントに際して、芝桜の開花状況をYouTubeLiveで映像配信するために、クラウドカメラを活用されました。

「富士芝桜まつりに足を運んでくださる方が気にするのが、開花状況と富士山が見えているかどうかです。これまでもSNSや公式ウェブサイトで開花状況の情報発信を行っていたのですが、動画配信でそれを伝えられないかと考えたんです。数年前には一定時間毎に更新されるコマ送りのような映像配信は行ったのですが、今年は画質が良い映像のライブ配信をやりたいと考えました。」

このような目的でクラウドカメラを使ったライブ配信を実施されましたが、これがきっかけで新たな観光のあり方にも気付けたようです。

「ユニークだったのは、夜間の閲覧者が一定数いたことです。暗視カメラの設定をオンにしていたら、晴れていた場合は富士山の輪郭がくっきりと見えていたんです。それは今までにない富士山の楽しみ方ですよね。」

オーバーツーリズム対策に適したクラウドカメラ

すでにお伝えしたとおり、クラウドカメラの最大の特徴は、パソコンやスマートフォンを使ってリアルタイムでどこからでもカメラの映像を確認できる点です。

クラウド録画サービスでシェアNo.1の「Safie」のクラウドカメラなら、複数のカメラを一覧で表示したり、見たいカメラだけをソートして表示したりすることも可能。(※No.1:株式会社テクノ・システム・リサーチが調査した「2022年ネットワークカメラのクラウド録画サービス市場調査」より。)多数の観光スポットにカメラを設置して混雑状況を把握するのに便利です。

Safieのクラウドカメラの特徴を一言で言えば、高画質かつ高セキュリティで、使いやすいこと。テレビと同等のくっきりなめらかな映像で、細かな部分まで正確に把握することが可能です。録画データはもちろん、ユーザーやカメラが利用する通信経路も暗号化されているので、セキュリティの面でも安心してお使いいただけます。さらに、視聴画面では直観的な操作が可能で、使いやすさに定評があります。

ここでは、オーバーツーリズム対策におすすめできるSafieの屋外向けクラウドカメラを2つご紹介します。

i-PRO WV-U1532LA(SF)

i-PRO WV-U1532LA(SF)

i-PRO
WV-U1532LA(SF)

防犯抑止効果の高いガン型カメラ

¥70,840 (税込)

外形奥行262mm 高さ112.5mm 幅112.5mm
重さ860g
防水性能IP66
ネットワーク接続有線LAN
PoE給電対応
画角水平43°~100° 垂直24°~56°
ズーム
マイク(音声入力)なし
スピーカー(音声出力)なし
暗所撮影対応

バレット型と呼ばれるハウジング一体型で、存在感がある屋外設置向けのカメラです。-30℃から+50℃の幅広い気象条件下で動作するよう設計されており、IP66に準拠した防水・防塵性能も備えているため、屋外で風雨にさらされてしまう場所にも設置いただけます。また、IK10の耐衝撃性能により、外部からの衝撃に強いのも特徴です。

⾚外線カットフィルターのオン/オフを自動で切り替えるDay & Night機能、そして30mのIRライト(赤外線ライト)が搭載されているため、夜間の暗所撮影にもしっかりと対応。さらに、電動バリフォーカルレンズが搭載されており、設置場所から遠く離れた場所を鮮明に記録することにも適しています。

見た目に存在感があって犯罪などの抑止効果が期待でき、夜間の撮影機能なども備えているため、観光客によるマナー違反が問題となっている場所に導入するのに向いています。

Safie Go PTZ / Safie GO PTZ Plus

Safie GO

Safie
Safie GO

電源にさすだけで使える屋外カメラ

料金はお問い合わせください

「Safie GO」シリーズは、LTE搭載で電源に接続するだけで使える、屋外での利用に適したクラウドカメラです。防水・防塵性能も備えているため、風雨にさらされる厳しい環境にも耐えることができるほか、音声マイクを搭載。さらに、IR撮影で昼夜を問わず鮮明な動画を撮影できます。

モデル画像特長防水防塵
Safie GO 180Safie GO 180180度の広角レンズIP66
Safie GO 360Safie GO 360360度全方位を撮影IP66
Safie GO PTZSafie GO PTZPTZ操作が可能IP66
Safie GO PTZ PlusSafie GO PTZ PlusGPS搭載で設置位置を確認IP66
Safie GO PTZ AISafie GO PTZ AIエッジAI搭載で人物検出可能IP66
※レンタル料金はお問い合わせください

シリーズの5つのモデルのうち、PTZ機能を搭載した「Safie GO PTZ」「Safie GO PTZ Plus」「Safie GO PTZ AI」なら、カメラ映像の視聴画面から遠隔で撮影範囲の調整が可能。景観が売りの広大な観光スポットに設置した場合でも、見たい場所をピンポイントで鮮明に撮影できます。

「Safie GO PTZ AI」で人数カウントオプションを使用すれば、エリアへの来場数や混雑状況を把握して対応をスムーズに進められます。

上でご紹介した富士急行株式会社さまの事例で使用されたのは、「Safie GO PTZ」です。

終わりに

訪日観光客の増加などを背景に日本各地でオーバーツーリズムが問題となっており、政府も具体的な支援策を打ち出しています。各地域ですでに進んでいる対策や今後計画されている取り組みのなかには、カメラやAIなどICT技術を活用したものも多数あります。

政府の支援策にもカメラを使った施策が盛り込まれているとおり、リアルタイムでどこからでも映像を確認できるクラウドカメラは、オーバーツーリズム対策に有効なICTツールと言えます。具体的な活用やカメラ機能については、お気軽にお問い合わせください。

クラウド録画サービス Safie(セーフィー)
クラウド録画サービス Safie(セーフィー)
パソコンやスマートフォンでいつでもどこでも、インターネットで映像が見られる手軽なカメラ。