防犯カメラの無線周波数は2種類!メリット・デメリットやおすすめの機器について

防犯カメラの無線周波数は2種類!メリット・デメリットやおすすめの機器について

無線(ワイヤレス)防犯カメラを設置する場合、無線周波数(2.4GHz、5GHz)によっても特長が異なり、接続が不安定になったり、屋外からジャミングによる妨害があることにも注意が必要です。また、各周波数のメリットとデメリットについて説明します。有線式と比べてWi-Fiを用いるネットワークカメラは、工事不要でコストを抑えることができます。

クラウド録画サービスSafie

クラウド録画サービスSafieが
すぐわかる

営業担当
無料で相談・お見積り
ご不明な点やお悩みはありませんか?お気軽にお問い合わせください。業界・課題にあわせた活用方法、製品の詳しいご紹介をいたします。

無線防犯カメラの無線周波数には2種類ある

無線周波数とは、電波を利用する際の周波数のことです。
無線防犯カメラで使うWi-Fiも一般と同様のもので、使用帯域が2.4GHz対応のものと5GHz対応のものがあり、それぞれで特性が異なります。

無線防犯カメラの周波数の選び方については、以下を参考にしてください。

周波数特長
2.4GHz障害物を回り込もうとする特性があり、5GHzよりも遠くに届く。ただし多くの機器が利用している周波数帯なので、機器同士で干渉が起きて通信速度が低下したり、通信が断絶したりしやすい。
5GHz2.4GHzと比べると、利用機器が少ないため干渉が起こりにくく通信速度が速い。ただし障害物の影響を受けやすく、途中に壁などがあると急に通信できなくなる場合がある。

2.4GHz

2.4GHzは5GHzと比べると、障害物を回り込もうとする特性があり、5GHzよりも遠くに届きます。無線ルーターから距離がある場合や途中に障害物がある場合など、5GHzでは通信が不安定な場合に2.4GHzを使用してみるとよいでしょう。

しかし、2.4GHz帯はWi-Fiだけでなく、Bluetoothや電子レンジ、ワイヤレスマイク、RFID、アマチュア無線など多くの機器が利用している周波数帯です。利用できる周波数の範囲も狭く密集しており、機器同士で干渉が起きて通信速度が低下したり、通信が断絶したりしやすいのがデメリットです。

5GHz

5GHzはもともと気象レーダーや航空用の航行システムなどに利用されていました。2.4GHzと比べると、利用機器が少ないため干渉が起こりにくく、通信速度が速いのが特徴です。

しかし、2.4GHzと比べると障害物の影響を受けやすく、途中に壁などがあると急に通信が不安定になる場合があります。
理論上の通信速度は2.4GHzよりも5GHzのほうが速く、干渉も起こりにくいため、両方使える場合はまず5GHzを試してみるとよいでしょう。

Wi-Fi対応(ワイヤレス)防犯カメラをご検討中の方は、こちらからご相談ください。

無線(ワイヤレス)防犯カメラとは?

無線防犯カメラ

無線(ワイヤレス)防犯カメラとは、Wi-Fiを使ってインターネットに接続し、録画データのやりとりやカメラのコントロールなどを行なうものです。
無線防犯カメラの対になるのは有線式防犯カメラで、LANケーブルを接続して使用します。
無線防犯カメラにLANケーブルは必要ありませんが、カメラに電源を供給するケーブルは必要です。完全にケーブルレスになるわけではありません。

無線防犯カメラのメリット

Wi-Fiネットワークのイメージ

無線防犯カメラにはLANケーブルが不要なため、さまざまなメリットがあります。ここではメリットを4点紹介します。
以下の記事も併せて読んでいただくと、より理解が深まります。

カメラ・録画機器の有線接続が不要になる

無線防犯カメラは無線でルーターと通信するため、LANケーブルが必要ありません。カメラを導入する際、設置場所にLANケーブルを敷設する工事が不要です。
カメラに必要なケーブルが電源ケーブルだけなので、カメラ周りがスッキリします。

つなぐのは電源ケーブルだけ。設置スペースの制約がなくなる

無線防犯カメラは電源ケーブルさえあれば良いため、有線カメラよりも設置場所が自由です。
物理的にLANケーブルを配線できない場所でも防犯カメラを設置できます。
棚のレイアウト変更が頻繁に行なわれる店舗を持つ小売店などでは、電源さえ確保できれば移設も簡単にできる無線防犯カメラがおすすめです。

コストが安くなる

無線防犯カメラは電源さえ確保できれば稼働させることができるため、配線工事が不要でコストを抑えることができます。初期費用をあまりかけずにカメラを導入したい場合におすすめです。
一方で、有線防犯カメラの場合、LANケーブルを引き回すために梁にはわせたり、天井裏を通したり、壁に穴を開けたりと、配線工事をする必要があります。
導入や移設の際にはそれらの工事費が必要となります。

NASはネットワーク上にある機器ならどれでもつながるため、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットからでもアクセスできます。
家庭で利用する際は、ブルーレイレコーダーでNASにテレビ番組を保存して、パソコンやスマートフォンから見ることも可能です。
また、スマートフォンからのデータ移動やバックアップも、NASを使えば手軽になります。

店舗の雰囲気を壊さない

有線防犯カメラでは、ケーブルを壁の中や天井裏に通すなどして目立たせないようにしますが、そうした工事が不可能な場合はケーブルを露出させなければなりません。
カフェやアパレルショップなどの店舗では雰囲気を壊してしまう原因にもなりかねません。

無線防犯カメラであれば、設置スペースが比較的自由に選べるため、目立ちにくい場所に設置できます。
また、配線を隠せない場合でも、無線防犯カメラの配線は電源ケーブルのみのため、隠しやすいのもメリットです。

無線防犯カメラのデメリット

接続が不安定になることも

無線防犯カメラは、有線防犯カメラに比べると接続が不安定になりやすいです。
特に、無線ルーターの性能が低い場合や、ルーターとカメラの間に距離や障害物がある場合、接続が安定しないケースがあります。

接続を安定させるには、高性能ルーターの導入などが必要です。
Wi-Fi対応だからといって、ポケットWi-Fiの使用はおすすめしません。
防犯カメラは動画を伝送するため通信量が多く、光回線相当の通信速度が必要です。通信量の上限にも配慮する必要があるため、避けたほうが良いでしょう。

ジャミング(電波妨害)される可能性がある

Wi-Fiはジャミング(電波妨害)される可能性があります。
試験でのカンニング防止や企業の情報流出防止用として、電波妨害装置が販売されていますが、これらを悪用されると無線防犯カメラも妨害を受けます。
妨害を受けてしまうと録画が正常にされない可能性があります。

まとめ

無線防犯カメラの大きな特徴は、有線式で必要だったLANケーブルが不要になる点。
電源ケーブルのみとケーブルの本数が最小限になるため、設置場所の自由度が増すほか、配線工事をする手間がなくコスト抑制にも役立ちます。

一方で、安定したWi-Fi環境がなければ通信が不安定になるというデメリットもあります。
理論上の通信速度は2.4GHzよりも5GHzのほうが速いため、まずは5GHzを試して、通信に問題があれば2.4GHzを選択しましょう。

Safie(セーフィー)では、無線防犯カメラとして「AIカメラSafie One」をご用意しています。2.4GHzと5GHzを両方使え、設置場所の環境に合わせた周波数帯の切り替えが可能です。
Wi-Fiがない環境でもLTEドックを使えば無線防犯カメラとして使用できます。

クラウド録画サービス Safie(セーフィー)
クラウド録画サービス Safie(セーフィー)
パソコンやスマートフォンでいつでもどこでも、インターネットで映像が見られる手軽なカメラ。