暗所や夜間撮影を行う防犯カメラでは、照度や最低被写体照度と呼ばれる指標が重要です。本記事では、撮影対象物の表面の明るさの度合いを示す照度や、カメラがどの程度の照度であれば撮影対象物を記録できるかを表す最低被写体照度の概要を解説します。
夜間でも撮影できる防犯カメラを選ぶポイントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
目次
照度とは
照度とは、光源によって照らされる対象物表面の明るさの度合いのことをいいます。単位はルクス(lx)で表され、一般的に机の上や部屋など、平面上の対象物の面積あたりや空間自体の明るさを示す際に使用します。
照度(ルクス)は、対象物の単位面積あたりに入射する光束(ルーメン)で求められます。ルーメン(lm)は照明器具自体の明るさを示す指標です。
1平方メートルの面に、光源から1ルーメンの光束が入射しているときの照度が1ルクスと覚えましょう。
照度の目安
防犯カメラにおいては、対象物を明瞭に撮影するためにも、表面の明るさの度合いを示すルクスの値が重要です。照度の明るさの目安は、国立研究開発法人産業技術総合研究所によると以下のように決められています。
- 屋外・快晴:100,000ルクス
- 屋外・曇空:30,000ルクス
- 手術台:20,000ルクス
- 満月の夜:0.2ルクス
- 闇夜:0.007ルクス
次に、照度の基準について解説します。警視庁が発行する「安全・安心まちづくり推進要綱」では、場所ごとに必要とされる照度に関して以下のように定めています。
- 道路:3ルクス以上
- 公園・公衆トイレ 公園内:3ルクス以上
- 公衆トイレ周辺:50ルクス以上
- 駐車・駐輪場 駐車場 (500㎡以上) /車路:10ルクス以上
- 駐車エリア:2ルクス以上
- 駐輪場 :3ルクス以上
- エレベータ内 :50ルクス以上
- 共用廊下・共用階段:20ルクス以上
- 歩道・車道などの通路:3ルクス以上
50ルクス以上 10m先の人の顔・行動が明確に識別可能で誰であるかが明確にわかる
20ルクス以上 10m先の人の顔・行動が識別でき、誰であるかがわかる
3ルクス以上 4m先の人の挙動・姿勢などがわかる
出典:警察庁「安全・安心まちづくり推進要綱」
防犯カメラの最低被写体照度とは
最低被写体照度とは、カメラが撮影対象物を写すために必要な最低限の明るさの度合いのことをいい、単位はルクス(lx)を用います。
この最低被写体照度が低いカメラほど、感度の高い高機能なセンサーを搭載しているということになり、暗い環境でも撮影が可能になります。。そのため、最低被写体照度は、暗所での撮影が必要となる防犯カメラを選定する際の基準になるでしょう。暗所や夜間の撮影をするには、被写体の照度が防犯カメラの最低被写体照度を上回ることが必要です。
防犯カメラの最低被写体照度の性能には、大きく次の3つの要素が関わります
- カメラレンズのF値
- 映像エンジンの性能
- イメージセンサーの感度
レンズのF値とは絞り値を表し、値が小さければ小さいほど明るくなります。暗所や夜間での撮影では、映像エンジンやイメージセンサーの性能が高いと、より明瞭な映像で撮影可能です。
夜間撮影に必要な照度性能
防犯灯がある道路に防犯カメラを設置して、夜間撮影するケースを考えてみましょう。
日本防犯設備協会によると、「4m先の人の挙動・姿勢などがわかる」レベルでは0.5ルクス以上の被写体の明るさ(照度)が必要とされています。そのため、防犯カメラは0.5ルクス以下の最低被写体照度が要求されます。
同協会の防犯カメラ認定基準で、最低被写体照度の要求水準は0.5ルクス以下とされていることからも、夜間撮影には0.5ルクス以下対応のカメラが必要といえるでしょう。
夜間でも撮影できる防犯カメラの種類
暗い場所で撮影できる防犯カメラは、大別するとセンサー付きカメラ、暗視カメラ、赤外線カメラの3種類です。
センサーライト付きカメラ
センサーライト付きカメラとは、夜間に人が通りすぎることでセンサーが反応し、ライトが点灯するカメラのこと。比較的安価で購入でき、点灯させるライトの強弱やライトを点けっぱなしにするなどの設定が可能です。
人が通るたびにライトが点灯するため、防犯目的には向いています。ただ、周囲の明るさや動き・温度の変化を探知する仕組みのため、不具合に注意する必要があります。例えば、常時強い振動を受ける場所や、夜間でも人や車の通りの多い場所では正しく動作しない可能性があります。
実際に設置する際には、設置の角度やセンサーの感度、明るさなどの確認も必要です。
暗視カメラ(高感度カメラ)
暗視カメラとは、暗視補正という機能がついた、暗所での撮影が可能なカメラのこと。
暗視補正があれば、豆電球程度の薄明かりでも鮮明にカラーで撮影でき、写り込んだ人の服の色などを確認できます。後日映像を振り返るときにも、詳しい状況確認が可能です。
ただし、光がまったくない状態では暗視補正が使用できないため、撮影ができません。
暗視カメラは、豆電球ほどの薄明かりがある駐車場やマンションのエントランスなどでの使用に向いています。微弱でも明るさを確保できる室内であれば、子どもやペットの夜間見守りにも活用できるでしょう。
赤外線カメラ
赤外線カメラは、目視できない赤外線を使い、暗所での撮影を可能にするカメラです。赤外線は光としての機能を果たして周囲のものや人を照らすため、光がまったくない場所でも撮影できます。
よくある活用例としては、夜間になると真っ暗になる建設現場などの撮影が挙げられます。ただし、赤外線カメラの映像は基本的に白黒なうえ、赤外線の届く範囲が限られるため、撮影範囲が15~30m程度となることを把握しておきましょう。
用途や撮影範囲を考慮したうえで、設置場所を決定する必要があります。
Safie対応カメラは夜間の撮影も可能
夜間対応の防犯カメラにはさまざまなタイプがありますが、なかでもおすすめなのがSafie(セーフィー)対応カメラです。Safie対応の防犯カメラには、次のような特徴があります。
赤外線カメラ、高感度カメラ(暗視カメラ)の両方をラインナップ
Safieのラインナップには、赤外線カメラや暗視カメラがあります。これらの防犯カメラは、暗闇でもしっかりと映像を残せます。セキュリティレベルは強固でありながらも、費用はカメラの本体料金とクラウド録画の利用料金だけで済むため、低価格で運用可能です。
Day&Night機能で24時間撮影が可能
Day&Night機能とは、時間に関係なく昼でも夜でも撮影できる機能のことです。昼間はカラー、夜間は白黒へ撮影モードが切り替わります。Safieの防犯カメラはDay&Night機能を備えているため、夜間でも問題なく撮影が可能です。
また、撮影した映像はスマートフォンやパソコン、タブレットなどから、24時間いつでも確認できます。1台につき15人まで映像が共有できたり、複数のカメラを1つの画面で一括管理できたりと、便利な機能もあります。
高画質な映像を撮影でき、低価格で運用できる防犯カメラをお探しの方は、ぜひSafieのご利用を検討ください。
- いつでもどこでも映像が見られるクラウドカメラ
- スマホやパソコンから店舗・現場を見える化