今回は、昨今セーフィーに寄せられた、店舗に設置を検討されているお客様のお問い合わせを元に、いま皆様が《Safieのクラウドカメラ》に対してどんなことを求めているのか、どんな活用方法を模索しているのか、まとめてみました。
同じお悩みや、クラウドカメラの可能性を感じている方もいらっしゃるかもしれません。
お客様からのお問い合わせの傾向に対し、Safieのお客様サポートデスクが回答します。
※こちらでご紹介している「お客様の声」は、お問い合わせをいただいた内容を元に、特に特徴的だった複数の内容を系統立ててまとめたものです。実際にお問い合わせいただいた文面とは異なります。
1.Safieのカメラが選ばれている理由を教えてください

お問い合わせの声1
当院の受付まわりを録画できる防犯カメラを探していますが、どこをポイントとして決めたらよいかわからず悩んでおります。こちらの商品の特徴とメリットを教えて頂けますでしょうか。

Safieお客様サポートデスク
お問い合わせありがとうございます!
Safieのカメラは、PCやスマートフォンでいつでもどこでも、インターネットがあれば録画した映像を確認できるカメラです。映像がキレイで、簡単に取り付けられるという特徴があります。また、導入したお客様から好評をいただいており、おかげさまでクラウド録画カメラシェアNo.1(※1)を獲得しています。
メリットとしては、防犯以外の用途にも活用できる点です。お客様の「目」の代わりになって、「臨店巡回コストの削減、オペレーションの見える化、スタッフの接遇改善」が実現できたと感謝の声もいただいております。
なお、クラウド型ネットワークカメラ導入にあたり、光回線の環境が必要です。導入に必要な流れとオススメのカメラについては以下のページよりご確認ください。
2.複数店舗をひとつのスマートフォンで確認したいです

お問い合わせの声2
既存の店舗でSafieのカメラを使用しています。新しい店舗にもカメラを導入予定です。複数の店舗の映像を同時にスマートフォンで確認したいのですが、カメラ毎にアカウント変更が必要ですか?

Safieお客様サポートデスク
新しい店舗の開業おめでとうございます!そして、カメラの導入を検討いただきありがとうございます。
Safieのカメラは、一つのアカウントで登録いただいている全てのカメラ映像をご確認いただけます。
また、複数店舗を管理されるお客様へおすすめなのが、カメラ映像のシェア機能です。
例えば、各店舗の管理者の方に他店舗の映像も共有したい、といった場合などシェア機能を使うことで、カメラ1台に対して最大15名までアカウントの追加が可能です。
3.舗内の状況を第三者が確認できる環境構築をしたい

お問い合わせの声3
塾の運営をしております。個別ブース内の指導状況や自習室など、塾生の保護者の方などにご確認いただけるサービスを導入したいと考えております。
また新型コロナウイルス対策としてソーシャルディスタンスを確保して運営していることの証拠を残したいと考えています。

Safieお客様サポートデスク
コロナ禍で密な状況の対策として、Safieのカメラで対策を行っているお客様もいらっしゃいます。
ご提案のひとつとして、YouTube Live連携のオプションサービスをご利用いただく方法がございます。
Safie のカメラで俯瞰アングルの映像をYouTubeで配信し、公開範囲を『限定公開』にすることで、特定URLを知っている保護者の方のみに閲覧いただくことが可能となります。
YouTube Live連携サービス以外にも、ご利用可能なオプションサービスはございます。Safieお客様サポートデスクにお気軽にお問い合わせください。
YouTube Live連携については以下をご覧ください。
お客様の課題は、お客様の数だけ異なります。
Safieお客様サポートデスクでは多種多様なお客様の声に対応すべく専任スタッフが待機しております。クラウドカメラシェアNo.1の実績に裏打ちされた高い専門性とノウハウ、お取引先企業様の事例と共にご提案いたします。
※1 テクノ・システム・リサーチ社調べ「ネットワークカメラのクラウド録画サービス市場調査(2024)」より、エンジン別カメラ登録台数ベースのシェア(55.3%)
- はじめての方におすすめ!
- Safie資料3点セット
- サービス紹介・カメララインナップ・映像を活用した現場DX資料をまとめてダウンロードいただけます
※顧客や従業員、その他の生活者など人が写り込む画角での防犯カメラの設置・運用開始には、個人情報保護法等の関係法令の遵守に加え、写り込む人々、写り込む可能性のある人々のプライバシーへの配慮が求められます。防犯カメラとプライバシーの関係については、こちらの記事で詳しく解説しています。
▶「防犯カメラとプライバシーの関係。事業者が注意すべき設置のポイント」
※カメラの設置に際しては、利用目的の通知を適切に行うとともに、映像の目的外利用を決して行わないことが求められます。適切なデータの取り扱いについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
▶「カメラ画像の取り扱いについて」
※ セーフィーは「セーフィー データ憲章」に基づき、カメラの利用目的別通知の必要性から、設置事業者への依頼や運用整備を逐次行っております。
※当社は、本ウェブサイトの正確性、完全性、的確性、信頼性等につきまして細心の注意を払っておりますが、いかなる保証をするものではありません。そのため、当社は本ウェブサイトまたは本ウェブサイト掲載の情報の利用によって利用者等に何らかの損害が発生したとしても、かかる損害については一切の責任を負いません。