戸建住宅の建築現場にSafieカメラを設置。
現場監督の移動時間が大幅に減り、防犯性アップにも貢献

北海道苫小牧市に本社を置く「大鎮キムラ建設株式会社」は、苫小牧・室蘭地域で高いシェアを誇る地域密着型のハウスメーカーです。常に多くの工事が同時進行している同社では、セーフィーのクラウド録画カメラを活用し、現場の管理業務の効率化を実現していらっしゃいます。

(取材:2022年12月)

導入の決め手

  • 使用している施工管理アプリと連携できる
  • 高画質で常時録画できいつでも視聴できる
  • クラウド録画映像を手軽に振り返り視聴できる

導入目的

  • 映像を使った遠隔管理によって、現場監督の移動時間を軽減するため
  • 建築現場の防犯対策のため

導入した結果

  • 現場監督の現場訪問回数が減り、移動時間を大幅に軽減できた
  • 建築現場の防犯レベルが高まった(いたずらなどの抑止)
  • 現場の作業をストップせずに工事写真を残せるようになった

北海道苫小牧市に本社を置く「大鎮キムラ建設株式会社」は、苫小牧・室蘭・日高・千歳を施工エリアとする地域密着型のハウスメーカーです。

施工エリア内で高いシェアを誇る同社は、常に多くの工事を同時進行させており、DX推進による現場監督の業務効率化は重要テーマの1つだったといいます。

カメラ導入の経緯やセーフィー製品を選んだ理由、活用効果などについて、同社の現場監督の1人である八栁 匠さんにお話を伺いました。

移動時間軽減と防犯対策を目的に、建築現場にクラウドカメラを設置

建築現場にカメラを設置

──はじめに、八栁さんが担当されている業務についてお教えいただけますでしょうか。

八栁さん:私は現在、現場監督として建築現場の品質管理や安全管理、工程管理などに携わっています。規格住宅の営業部署のマネージャーも兼任していますが、メインは新築住宅の現場監督業務です。

──御社では、戸建住宅の建築現場で「Safie(セーフィー)」のクラウド録画カメラをご利用いただいています。どのような経緯で導入されたのでしょうか?

現場監督業務を担当する八栁さん

八栁さん:カメラ導入に至る大きな背景としてあったのは、現場監督の移動時間をめぐる課題感です。

当社は苫小牧・室蘭地域から日高・千歳周辺までを主な施工エリアとしており、本社のある苫小牧から片道2時間くらいかかる現場が少なくありません。現場監督は複数の工事を担当し、かつ、現場に赴く機会も多いので、往復4時間近い移動時間が複数件重なるとかなりの負担になっていました。

そのため、「いずれは遠隔管理で移動時間を軽減したい」と考えていましたが、以前は工事件数と現場監督の人員バランスが取れており、喫緊の課題というほどの状態ではありませんでした。

ところが半年ほど前、現場監督に退職者が出て、監督1名が受け持つ工事件数が増えたため、頻繁に現場に行くのが厳しくなってしまいました。また、現場にゴミを投棄されるというインシデントも発生し、防犯目的でのカメラの必要性を強く感じるようになったのです。

もともと、移動時間について中長期的な課題感を持っており、現場監督の人員減少とインシデント発生が直接的なきっかけとなって、遠隔管理と防犯対策を目的にカメラの導入を決めました。

複数現場のライブ映像をマルチビューアーで映し出し、
遠隔でも細やかな工程管理を実現

マルチビューアーで現場を映し出し、リアルタイムで確認

──戸建住宅の建築現場に設置するカメラとして、求めていた要件をお聞かせください。

八栁さん:純粋にカメラとしての機能で求めていたのは、「高画質」「常時録画」「過去映像を手軽に振り返り視聴できる」「写真を残せる」といったことです。

その上で非常に重視したのが、当社で使用している「ANDPAD」と互換性のあるクラウドカメラ、ということでした。当社は施工管理をはじめ顧客情報、受発注、お金まわりも全て「ANDPAD」で一元管理しています。ですから、カメラの録画データを「ANDPAD」に同期できるSafieカメラは理想的なソリューションでした。

──建築現場には、屋外向けの「Safie GO 180」と、「Safie GO PTZ」を設置いただいています。それぞれのカメラをどのようにお使いいただいているのでしょうか?

八栁さん:広角撮影できる「Safie GO 180」は、狭い現場を俯瞰したいときに利用します。それ以外の比較的広い現場には、パン・チルト・ズーム機能付きの「Safie GO PTZ」を設置し、気になるところがあれば遠隔操作で画角を振る、ズームするなどして見ています。

──カメラ映像は、どのようなときに視聴されていますか?

スマートフォンから現場を確認

八栁さん:日々の業務では、主に現場監督が工程管理のために視聴し、インシデント発生時には事実確認といった防犯目的でも活用しています。

現場にSafieカメラを設置するのは、建物の土台をつくる基礎工事から躯体を形づくる建て込みまでの約1カ月間です。ここまでの工程は、少しでもスケジュールがずれると協力会社さんに多大な影響が出るため、カメラ映像で特に入念に管理しています。

カメラ映像は現場監督が各自のスマホで視聴できるようにしています。また、本社の事務所にある現場監督共用のパソコンにもマルチビューアーで常時映し出していますので、見たいときにすぐに見ることが可能です。

現場監督は現場のライブ映像をリアルタイムで視聴して、図面や工程表通りに工事が進んでいるかを確認し、必要に応じて指示出しなどを行います。日中にリアルタイム視聴する時間を取れなかったときは夕方にクラウド録画映像を振り返り視聴し、何がどこまで進んだかを確認します。

ANDPADの管理データとSafieの映像を同時に確認

──ウェアラブルクラウドカメラの「Safie Pocket2」も導入いただいています。こちらはどんなときに利用されていますか?

八栁さん:「Safie Pocket2」は小型で持ち運びしやすいので、若手社員が携帯して現場に赴き、検査などの記録映像を撮影するのに使っています。

──カメラやビューアーの使用感はいかがでしょうか?

八栁さん:Safieカメラはいずれも高画質で、ビューアーやアプリも使いやすいですし、通信速度も速くてストレスがありません。使用感はとてもいいですね。

移動時間が大幅に減り、15時間の削減に成功した現場も。
サービス品質に注力できる環境が整った

──Safieカメラを導入いただき、感じていらっしゃるメリットをお聞かせください。

八栁さん:最大の導入効果は、現場監督が現場に行く回数が減り、移動時間の削減を実現できたことです。

例えば私の場合、カメラ導入前は基礎工事が終わるまでに6回ほど現場に行っていました。それが、導入後は1回程度で済むようになり、移動時間の割合が大幅に減りました。現場訪問の移動時間を平均約3時間とすると、1現場あたり3時間×5回=15時間削減できたことになります

現場訪問が不要になったシーンとしては、悪天候時の状況確認もありますね。例えば強風などで足場やシートが心配なときも、異常の有無をカメラ映像で遠隔確認できて助かっています。

何より、そうした移動時間の軽減によって、サービス品質の向上により多くの時間を使えるようになったことが大きなメリットだと思っています。

もちろん、導入目的の1つだった防犯面の効果も感じています。

カメラ設置後は、ゴミ投棄や盗難などのインシデントがなく、一定の抑止効果があると感じます。それに、現場に防犯カメラを置くことは、施主であるお客様からも「安心できる」と大変好評なんです。

ほか、Safie Viewerにはスナップショット機能があるので、映像から工事写真の切り出しや保存ができて便利です。撮影のために職人さんの手を止めていただく必要がなくなり、スムーズな工事進行に一役買っていると思います。

──最後に、映像活用における今後の展望をお聞かせください。

八栁さん:今後は現場DXのさらなる推進が不可欠ですから、どんな業務をどのようにDX化できるか、スピーディーに検証を進めたいと思っています。

その中で、まず着手したいと考えているのが、Safieカメラやアプリケーションを活用した現場の職人さんとの遠隔コミュニケーションや、工事検査の遠隔臨場です。

同時にSafieなどのICTツールを生かす社内の仕組みづくりや関係者の合意形成などにも力を入れ、業務効率アップと品質アップの両立を高いレベルで実現させたいと思います。

お話を伺った方

大鎮キムラ建設株式会社


新築RF事業管理部
工務部 課長
八栁 匠さん