家や事務所、店舗などに防犯カメラの設置を考えるとき、壁に穴を開けたくないと考える人は少なくありません。穴あけ不要やネジ不要という基準でカメラを探す人も多いでしょう。そんな皆さまのために、この記事では、壁に穴を開けずに済ませるための「工事不要カメラ」や「設置方法の工夫」をご紹介します。
完全ワイヤレスの屋外カメラのデメリットや、防犯カメラを選ぶときの注目ポイントも併せて解説。おすすめの防犯カメラも紹介します。
届いて5分で使える
コンパクトで好きな場所に置くだけ。壁や天井にも簡単固定
目次
壁に穴を開けず、防犯カメラを設置するアイデア
まずは、壁に穴を開けずに防犯カメラを設置する方法を具体的に見ていきましょう。大きく分けると、設置が簡単なカメラを選ぶことと、設置方法を工夫することの2つのアプローチが考えられます。
設置が簡単なカメラを選ぶ
まず考えたいのは、カメラ選びの段階で設置が簡単なカメラを選択することです。
防犯カメラというと、壁や天井に取り付けるイメージが強いかもしれませんが、置くだけで設置が完了するカメラも販売されています。
例えば、「Safie One」は、棚の上や店舗のレジ横、事務所の非常口付近など、好きな場所に置くだけで設置が完了するコンパクトなカメラです。もちろん、ネジで天井や壁に固定して使用することもできますが、設置工事が不要なので、導入にかかる初期費用を抑えられるのが魅力です。
付属の電源コードでコンセントと接続する必要がありますが、「Safie One」は無線LAN接続に対応しているため、LANケーブルなしで利用することもできます。このように無線LAN接続ができるカメラならば、LANケーブルの配線が不要なので、その点でも設置が簡単です。
Safeiは、設置後から利用開始までも簡単です。以下のページで設置例や設置方法、利用開始までの設定の流れを紹介していますので、ぜひご覧ください。
ただし、無線LAN接続による防犯カメラは屋外への設置にはあまり向きません。LANで有線接続しない場合、設置場所や壁の影響で電波が届かず、うまく接続できない可能性もあります。屋外での利用をご検討の方は、後ほど詳細に解説しますのでご覧ください。
設置方法を工夫する
設置方法の面でも、いろいろな工夫をすることで、壁に穴を開けずに済ませることが可能です。防犯カメラの設置業者に任せるか、自分でDIY設置するかも検討のうえ、参考にしてください。
棚の上に置く
工事不要の置き型カメラであれば、壁や天井に直接設置せずに、棚などカメラを置けるスペースを活用して設置することも可能です。クラウドカメラであれば、専用モニターやレコーダーと接続するケーブルも不要になるため、複雑な配線も不要となります。
ライティングレールを使う
ライティングレールの利用は、設置が簡単なだけでなく、設置した後もカメラを簡単に移動できる利点があります。特に店舗の場合、店内のレイアウト変更を行うたびにカメラも移動する必要が出てきますが、そうした時にも簡単に対応できます。
エアコンのダクト穴、換気口にケーブルを通す
屋外に防犯カメラを設置する場合は、エアコンのダクト穴や換気口からケーブルを通せば、配線のために壁に穴を開ける必要がなくなります。
床下換気口からケーブルを通す
ダクト穴から配線が見えるのが気になる場合は、床下の換気口からケーブルを通す方法も考えられます。壁に穴を開けることなく、かつ配線が目立たず綺麗に仕上がるので人気がありますが、床下に潜って配線を行う必要があるため、この方法を採る場合は業者に工事を任せるのが無難でしょう。
アタッチメントを使う
適当な位置に配管などがある場合なら、クランプ金具型のアタッチメントを使って配管にカメラを設置することも可能です。また、壁や天井の素材によっては、吸盤型のマウントをアタッチメントにしてカメラを設置できる場合もあるでしょう。
防犯カメラを設置する場所や材質によって、実際に選択肢となる設置方法は変わってきますので、まずは設置したい場所を決めてから具体的な検討を進めるのがよさそうです。
両面テープでの設置はおすすめしません
壁に穴を開けたくないからといって、両面テープなどを使って防犯カメラを固定するのはおすすめできません。どんなに強力なテープであっても、カメラ本体の重量で徐々にテープが剥がれていくことは避けられないからです。
テープが重さに耐えられなくなってカメラが落下すれば、多くの場合、カメラは壊れて使えなくなります。そうなれば、カメラを買うところからやり直しとなって、コストも手間も格段に膨らんでしまいます。このようなリスクを避けるために、多少のコストや手間をかけてでも、初めからしっかりと固定できる設置方法を選びましょう。
完全ワイヤレスの屋外カメラはデメリットあり
屋外向けの防犯カメラの中には、無線LAN接続が可能で充電式の完全ワイヤレスの製品もあります。工事不要で壁にも穴を開けずに済むということで、魅力的に思えるかもしれませんが、このタイプの防犯カメラには様々なデメリットがあることに注意しましょう。
ただし、ネットワークの観点でLTE回線を使えるものや、電源の確保が難しければソーラーパネルを活用するなども選択肢となります。主に建設業など現場向け・工場などの業務用途であれば、穴あけ工事を行わず利用できるカメラもあります。
盗難リスク
まずは盗難のリスクです。完全ワイヤレスのカメラは配線がなく簡単に取り外しが可能なため、カメラ自体が盗まれてしまうリスクが高まります。
無線LANの安定性
すでに触れたとおり、無線LAN接続は、LANケーブルを使った有線接続に比べて不安定になりがちです。加えて、電子レンジなど強い電磁波を出す家電の電波干渉、あるいは壁などの遮蔽物の存在によって、無線LANの安定性はさらに低下します。ネットワーク接続が不安定な状態では録画ができなくなりますので、何かあったときに備えて常時映像を記録するという防犯カメラの役割に照らして考えれば、無線LAN接続は避けたいところです。
また、屋外の防犯カメラは主に侵入を防ぐ目的で設置されますが、侵入盗には電波妨害を行う「ジャミング装置」が使われる場合もあります。これは半径数十メートルの範囲内の携帯や無線LAN、Bluetoothの通信を使えない状態にする違法な装置です。LANケーブルでの有線接続なら影響を受けずに済みますが、無線LAN接続は無効化されてしまうため、証拠映像を残すことがでなくなってしまいます。
有線でもアタッチメントなどで穴を回避
防犯カメラの設置にあたっては様々な希望条件があるかもしれませんが、その中でも最も譲れない条件を明確にし、その条件に合ったカメラを選ぶのがよさそうです。例えば、壁に穴を開けたくないという希望を最優先するのであれば、有線タイプのカメラでも、アタッチメントなどを使って穴を開けずに設置することは可能です。
安心して防犯カメラを使っていくために、設置の手軽さだけではなく通信の安定性や諸々のリスクも考慮し、有線のカメラも含めて検討を進めてみてはいかがでしょうか。
現場向けならLTE通信の利用も
建設業界や製造業界などの現場向けでは、無線LANではなくLTE通信を利用するモデルや、電源確保が難しい場所向けにソーラーパネルから給電できる製品もあります。
防犯カメラを選ぶときの注目ポイント
防犯カメラの需要は昔からありますが、最近は単に防犯目的でモニタリングをするだけにとどまらない、広い用途で活用可能な防犯カメラが販売されています。これから防犯カメラを導入することを考えているなら、どこにいてもスマホから映像を確認できるカメラや、スマホから遠隔操作ができるカメラなど、使い勝手に優れた製品を検討してみてはいかがでしょうか。
例えば、先に紹介した「Safie One」は、工事不要で設置でき、コンパクトで場所を取らない点も魅力ですが、お手持ちのパソコンやスマートフォンでどこからでも映像を確認できる利便性も備えています。エッジAIによる映像解析オプションで立ち入り検知、通過人数カウント、立ち入りカウントが可能なため、マーケティングにも活用可能です。
また、多彩なアダプターに対応しているため、ライティングレール・三脚などさまざまな方法で場所を選ぶことなくご自身で簡単に設置できます。
壁に穴を開けない、おすすめ防犯カメラ
工事不要の屋内カメラ
Safie
Safie One
エッジAIを搭載。画像解析による業務効率化も叶えるカメラ
¥41,800 (税込)
外形 | φ76.5×92.5mm |
重さ | 360g |
防水性能 | なし |
ネットワーク接続 | 有線LAN、無線LAN |
PoE給電 | 対応 |
画角 | 水平114° 垂直60° |
ズーム | デジタルズーム 最大8倍 |
マイク(音声入力) | あり |
スピーカー(音声出力) | あり |
暗所撮影 | 対応 |
工事不要の置き型カメラ。サイズも小さめなので棚上やカウンターなどにポン!と置いて使えます。LTEドック(別売り)を利用すれば、無線LAN接続でなくても利用できます。
電源をさすだけの屋外用カメラ
建設・製造現場で利用されるSafie GOシリーズはレンタルでご利用いただけます。LTE通信が可能で現場の電源に接続するだけで撮影可能です。また、ソーラー充電対応モデルもございます。
まとめ
防犯カメラの設置で壁に穴をあけたくない場合には、工事不要のカメラが一番手軽です。棚などにネジ止めすることで、固定も可能なので設置場所も選びやすい点はメリットといえるでしょう。ネジ止め以外や屋外設置の場合にもマウントなどの工夫もできますが、選べる選択肢が合うかどうかもチェックしてください。
店舗やオフィスへの導入にあたってご相談がある場合は、ご遠慮なくお問い合わせください。
- オンラインでのご相談
- 入力項目はたった5つで簡単に予約可能!
- お客様の課題や目的に合ったカメラの活用方法について、事例と併せてご提案します。
- お気軽にご相談ください。