防犯カメラの映像はパソコンで確認しよう!方法とメリットを解説

防犯カメラ映像はPCで確認  方法とメリット

防犯カメラの映像は、インターネット技術を活用することで、専用のモニターだけでなくパソコンでも視聴できるようになります。この記事ではパソコンで視聴する方法を解説するので、ぜひ参考にしてください。また、高画質な映像を撮影できる防犯カメラの選び方も紹介します。

防犯カメラの映像をパソコンで見る3つの方法

防犯カメラの映像は、次の3つの方法でパソコンからの視聴が可能です。

  1. クラウド録画サービスを利用する
  2. 記録メディアを利用する
  3. ネットワークカメラを利用する

各方法の特徴とメリット、注意点を紹介します。

1.クラウド録画サービスを利用する

防犯カメラの映像をクラウド上に録画することで、インターネットを経由して、場所を問わずパソコンやタブレット、スマートフォンなどで確認できます。また、録画機に録画する場合と異なり、メモリを増設しなくてもデータ容量を増やせるのもクラウド録画のメリットです。

Safie(セーフィー)では、防犯カメラをインターネットに接続するだけで利用できるクラウド録画サービスを提供しています。録画機不要でご利用いただけるだけでなく、複数のカメラの一括管理も可能です。お気軽にお問い合わせください。

\Safieのクラウド録画サービスの詳細はこちら/

2.記録メディアを利用する

インターネット環境が構築されていない場所に防犯カメラを設置する場合は、SDカードなどの記録メディアに対応したカメラも選択肢のひとつです。

たとえば、工事現場や河川、山間部などの無線LANを設置していない場所でも、記録メディアに対応したカメラなら対応可能です。記録メディアならインターネットで情報が共有されないため、セキュリティ対策にも役立ちます。ただし、記録した映像を確認するためには、記録メディアを回収してPCで見る必要があるため、手間がかかります。また、記録メディアの盗難リスクもあります

3.ネットワークカメラを利用する

ネットワークカメラとは、撮影した映像をパソコンやタブレットなどからリアルタイムで視聴できるカメラのことです。一般的な防犯カメラとは異なり、IPアドレスが割り当てられ、Webサーバーとしての機能も搭載しているため、別途インターネット機器に接続する必要がありません。

ただし、カメラ自体がインターネットに接続していることで、不正アクセスのリスクに晒される可能性があります。ネットワークカメラを防犯カメラとして利用するときは、セキュリティ対策が必要です。

防犯カメラの映像をパソコンで見るメリット

インターネットを活用すれば、防犯カメラの映像をパソコンで視聴することが可能です。専用のモニターではなくパソコンで視聴することには、次のメリットがあります。

  • 場所を問わず映像を確認できる
  • リアルタイム・録画で確認できる
  • 閲覧と分析業務が同時にできる

それぞれのメリットについて見ていきましょう。

場所を問わず映像を確認できる

専用モニターを使う場合は、モニターが設置された場所に行かなくては映像を確認できません。しかし、インターネットを使ってパソコンで確認できるようにしておけば、インターネット環境がある場所ならどこでも映像確認が可能です。事務所や自宅、外出先でも確認できるため、映像を確認する業務の負担が大幅に軽減されます。

リアルタイム・録画で確認できる

場所を問わずリアルタイムで映像を確認できるようになるため、万が一、トラブルが発生したときも迅速に対応できます。また、クラウド録画サービスを利用している場合は、録画した映像にもオンラインでのアクセスが可能です。現場に行かずとも被害報告できるため、トラブルを早期解決しやすくなります。

閲覧と分析業務が同時にできる

防犯カメラの専用モニターでは基本的には映像視聴しかできませんが、パソコンなら映像を見ながら、分析や資料作成もできます。ひとつのディスプレイで作業ができるため、より効率的に課題把握や改善策の立案が可能です。

パソコンでの映像確認に適した防犯カメラを選ぶポイント

肝心のカメラの性能に問題があると、パソコンでの映像確認が難しくなることがあります。次のポイントに注目して、防犯カメラを選びましょう。

  • 画角の広さ
  • フレームレート(fps)
  • 画素数
  • 接続方法

各ポイントを解説します。

画角の広さ

画角とは、カメラが映す範囲のことです。画角が広いカメラなら広範囲を映せるため、空間全体を把握しやすくなります。一方、画角が狭いと被写体を大きく映せ、より細部まで鮮明に確認可能です。

また、画角はレンズによっても変わります。広角レンズは画角が広いため、たとえば駐車場の入口に設置すれば場内に出入りする車の車種やカラーを特定できるでしょう。また、望遠レンズは画角は広くはないものの細部を拡大して確認できるため、ドライバーの表情や料金の支払い状況、ナンバーの特定も可能です。

\詳しく画角を知りたい方はこちら/

フレームレート(fps)

フレームレート(fps)は映像の滑らかさを示す数値で、1秒間に表示できる静止画の枚数で換算します。数値が大きくなるほど映像が滑らかになるため、どの瞬間を切り取っても鮮明な静止画が表示され、顧客が手に取った商品や会計状況などもチェックしやすくなるでしょう。

ただし、フレームレートは数値が大きければ大きいほどよいというものではありません。数値が大きくなるとデータ通信量が増えるため、映像表示に時間がかかりやすくなります。また、モニターやパソコンの処理能力が低い場合には、映像が止まりがちになり、かえってカクカクした画質になってしまうかもしれません。

一般的に30fps程度あれば、滑らかな映像として視聴できます。データ通信量も多すぎないため、デバイスの処理能力が低い場合でも、ある程度スムーズな視聴が可能です。

\詳しくフレームレートを知りたい方はこちら/

画素数

画像は小さな点(ピクセル、画素)の集合体です。画素数が多ければ多いほど細部まで鮮明な画像として表示されます。また、画素数が多い画像なら、拡大したときや印刷したときでも鮮明さを維持することが可能です。

ただし、フレームレートと同じく、画素数が多いとデータ通信量が増えるため、撮影から表示までに時間がかかりやすくなります。また、処理能力が低いパソコンで表示すると、画像表示に時間がかかりすぎて、リアルタイムでの視聴が難しくなる点にも注意が必要です。

防犯カメラなら、100万画素程度が適しているとされています。文字や数字まで鮮明にチェックする必要があるときは、200万画素以上あるとよいでしょう。

\詳しく画素を知りたい方はこちら/

接続方法

パソコンやスマートフォンで画像を遠隔視聴する場合は、防犯カメラをインターネットに接続する必要があります。無線LANやBluetoothなどを使って接続する無線タイプと、LANケーブルで接続する有線タイプがあるので、適切な接続方法を選びましょう。

無線タイプなら、配線処理の手間がかからず、ケーブルが絡まったり、抜けたりするトラブルも発生しません。しかし、有線タイプと比べると通信が不安定になりがちなため、注意が必要です。

有線タイプは配線やルーターの設置の手間はかかりますが、電波の干渉を受けにくいため、通信が安定しやすくなります。他のインターネット機器が近くにあり、すでに有線接続している場合なら工事不要で利用できるため、有線タイプを検討してみてもよいかもしれません。

防犯カメラの映像をクラウド録画で保管しよう

防犯カメラとインターネットを連携させることで、パソコンやスマートフォンを使って映像を確認できるようになります。離れた場所からでもリアルタイムで映像を視聴できるため、より迅速なトラブル対応が可能になり、店舗や作業場などを管理しやすくなるでしょう。

また、クラウド録画サービスを導入することで、録画した映像もパソコンやスマートフォンなどで視聴できるようになります

image_service

トラブルのチェックだけでなく、店舗改善やマーケティングにも活かせるため、経営の効率化や売上向上などのさまざまな効果を期待できるでしょう。映像の多様な活用をご検討の方は、ぜひSafie(セーフィー)のクラウド録画サービスもご利用ください。

また、セーフィーでは、防犯や見守りだけでなく、運営改善や情報伝達の手段としての防犯カメラの活用もご提案しています。ぜひセーフィーまでお気軽にご相談ください。

オンライン相談
オンラインでのご相談
入力項目はたった5つで簡単に予約可能!
お客様の課題や目的に合ったカメラの活用方法について、事例と併せてご提案します。
お気軽にご相談ください。