オンラインストア

Safie Security Alert セーフィー セキュリティ アラート

新しいかたちのスマートセキュリティ

侵入者を検知し威嚇、
すぐ通知。

Safie Security Alert
とは?

セーフィー セキュリティ アラート

不在時の不法侵入を検知し、音と光で威嚇。自動で管理者へ通知するスマートセキュリティシステムです。

  1. アプリでセキュリティON

  2. カメラで侵入者を検知
    サイレンが連動し、威嚇

  3. 管理者に電話と
    メッセージで通知

こんなお悩み
ありませんか?

  • 費用を抑えて
    セキュリティを導入したい

  • セキュリティのオン/オフを
    簡単にしたい

  • 映像でも状況を見たい

  • 店舗兼自宅だから
    万一のときは
    すぐに通報したい

特長

低コストでセキュリティ対策を実現

本体代金と月額費用のみで利用できます。
本体代金181,500円※1から、月額費用2,970円※2から始められます。

  1. カメラ1台、サイレン1台の場合
  2. 7日間録画プランのカメラが1台の場合

工事なしで設置できる

カメラや警報用サイレンは、置くだけでも設置が可能です。

  • 設置工事をすることも可能です。セーフィーでは設置工事も承っております。

AIで高精度な人検知

AIにより誤検知を減らし、信頼性の高いアラートを実現。

自動で
ストロボサイレンが威嚇

光と大音量で犯罪を抑制し、被害を最小限に食い止めます。カメラから直接声掛けもできます。

  • 画像はイメージです。実際の製品とは異なります。

電話で通知

登録した電話番号に自動で電話をかけます。プッシュ通知よりも気付きやすいため、迅速な通報につながります。

運用負担を小さく

スマホアプリでスライドするだけで警戒を開始・終了できます。毎日行うことだからこそ、手間なくスムーズに。

警報作動時、侵入者の約9割が犯行を断念/犯行をためらう

警報を察知、または作動した場合、侵入犯の大多数が即座に犯行を中止し、逃走することが統計的に証明されています。(出典:UNCシャーロット大学調査)

ご利用シーン

夜間や不在時の防犯にご利用いただけます。

  • 飲食店

  • クリニック

  • 理美容室

  • 車庫・ガレージ

ご利用料金

カメラ

Safie One

初期費用
50,600円
月額費用
1,320円/月
  • 7日間録画プランの場合の料金です。
  • 7日〜365日までご用意しています。

警報用サイレン

AXIS D4100-VE
Mk II Network Strobe Siren

初期費用
130,900円
月額費用
-

AXISロゴ

Alertオプション

Safie Security Alert

初期費用
-
月額費用
1,650円/月
  • 金額はすべて税込です。

Safie Security Alert
対応の防犯カメラ

Safie One

50,600円(税込)

フルHD画質と高性能ナイトビジョンで夜間もくっきりなめらか。無線/有線LANどちらも対応しており、環境に合わせて設置できます。

  • ネットワーク回線が無い場合、オプションのLTEドックで通信できます。

クラウド録画サービス
Safieとは?

カメラをネットにつなぐだけで簡単にはじめられて、スマホ・パソコンからいつでもどこでも映像を確認することができます。

  • 録画機器不要

  • クラウド録画サービス
    シェア率No.1

  • パソコン・スマホでみられる

  • テクノ・システム・リサーチ社調べ「ネットワークカメラのクラウド録画サービス市場調査(2024)」より、エンジン別カメラ登録台数ベースのシェア(55.3%)

よくあるご質問

サイレンは何秒間鳴り続けますか?
3分間鳴り続けます。3分経過後、自動で鳴動が停止します。Safie Securityモバイルアプリから手動で停止することも可能です。
サイレンが鳴っている間に人検知した場合はどうなりますか?
サイレン鳴動中に再度カメラが人検知した場合、直近の鳴動開始から30秒以上経過していれば、鳴動時間が追加で3分延長されます。
セキュリティを操作できる人は何人まで登録できますか?
100人です。
サイレンに紐づけるカメラ台数上限は?
上限はございません。
自動架電のコール時間は何秒ですか?
60秒です。留守電が設定されている場合は、設定次第で途中で留守電に切り替わります。
セキュリティのオンオフをスケジュール設定できますか?(例:毎日夜22:00から朝06:00までオン)
可能です。
セキュリティをかけ忘れたとき、通知は来ますか?
あらかじめ設定している「開始」予定時刻にセキュリティがオンになっていない場合は、登録されている管理者のモバイルアプリに通知が届きます。
不審者を検知した時の電話通知先は何人登録できますか?
3人まで登録可能です。
不審者を検知したとき、何をしたら良いですか?
アプリ通知から映像を確認してください。映像をみて、窃盗や器物破損が確認されたら警察へ110番してください。