建設現場における管理者は、作業員の安全や労務に配慮しながら、工期内と予算内で完成できるように工事を進めなければなりません。現場管理者はさまざまな管理が必要なため多くの課題を抱えており、問題解決を図るために業務の効率化が必要不可欠です。
今回の記事では、現場管理のおもな業務内容や現場管理者が抱えやすい課題を解説し、課題解決に役立つツールを紹介します。
目次
現場管理とは?
現場管理とは、建設や土木などの工事現場で発生する作業全体を管理する業務のことを指します。現場管理には工事を進行するための工程管理、使用する資材や機材管理、それらにかかる予算管理、建設中の安全性確保や作業員の労務管理など、さまざまな観点での管理業務があります。
施工管理との違い
施工管理も、工事現場での監督や管理をおこなう業務です。一般的に「現場管理」と「施工管理」に大きな違いはありませんが、厳密に分けると少し違いがあり企業によっては2つの仕事を分担する場合もあります。
施工管理は、現場作業の監督や作業員への指導に加え、資材の発注や施工図の作成、予算管理などデスクワークも多いのが特徴です。
一方、現場管理の場合はデスクワークは少なめで、実際に現場に出ての管理業務や直接作業を指示することが多いです。
\施工管理をカメラで効率化する方法/
現場管理におけるおもな業務内容6つ
現場管理はおもに以下6つの業務が重要視されます。どの管理業務が欠けても建設工事を円滑に進めることは困難です。
工程管理
工程管理とは、あらかじめ設定された工期内での完成を目指し、スケジュールを管理する業務のことです。工程管理では工期までに建設物を完成させるため、プロセスごとの日程を調整し工程表を作成して管理します。
しかし現場作業が必ずしも計画通りに進むわけでないため、工期に遅れが出ていないか、常に確認しながら必要な対策を講じることが求められます。工期が遅れてしまうと発注者側に損失を与えることにもなるため、工程管理は発注者側との信頼関係を築くうえでも重要な業務です。
予算管理
予算管理とは、建設工事で決められた予算からオーバーしないようにコストを管理する業務のことです。施工計画の段階で算出した予算を基準に工事を進めますが、実際にかかるコストが予算より増額することもあります。
利益を確保するためにも、工事にかかる資材や人件費などあらゆるコストを管理して、必要に応じて予算計画の見直しやコスト削減などの対応が必要です。また場合によっては発注者側に予算の増額交渉が必要となるケースもあるため、この点においても予算管理は非常に重要になります。
品質管理
品質管理とは設計図書や自治体が定める基準をもとに、建物の強度や耐震性、機能性などの基準を満たしているかの確認や試験をおこなう業務のことです。評価対象ごとに試験を実施し、作業の各段階で写真記録を残しておくといった管理をおこないます。
設計図書どおりの寸法であることはもちろん、指定された材料を使用しているかを示すことも必要です。工程や予算を守っていても、建物の品質に問題があれば本末転倒です。完成後に重大なトラブルに発展する可能性もあるため、品質管理は重要な管理業務です。
安全管理
安全管理とは、現場で働く作業員の安全を守るための業務です。建設現場は高所での作業や重機の使用、重い資材の運搬などの作業も多いため、労働災害につながる危険な要素が潜んでいます。
万が一事故が発生した場合は工期に遅れが生じるだけでなく、大きなケガや人命に関わる問題になりかねません。作業員の安全を確保するため、機材に故障や不具合はないか、工法のルールを守っているか、作業員の健康に問題はないかをチェックします。また安全を維持できる環境づくり、作業員の意識向上を講じることも安全管理に必要です。
労務管理
労務管理とは労働に関連する内容を管理する業務で、従業員が最大限に能力を発揮して働ける環境を整えることが目的です。従業員の雇用契約や給与、勤怠に関する内容や、過重労働やハラスメントを防ぐ取り組みなど多岐にわたります。とくに建設現場での労務管理は、労基法や安全衛生法に関わる内容に慎重に取り組む必要があります。
作業員は直行直帰での勤務が多く残業や休日出勤なども多いため、全員の勤怠を把握するだけでも大変な作業です。働き方改革による長時間労働の是正といった法令遵守のためにも、日々の勤怠状況を正確に把握しなければなりません。しっかり労務管理ができていることで人件費の予算管理、作業員の過労による安全性の低下を防ぐことにもつながります。
資材、リソース管理
資材、リソース管理とは、工事に必要な資材や機材、人員などの調達や調整をする業務のことです。どのタイミングでどの資材や機材が必要となるか、人員をどこに配置させるかなどを工程表に基づいて決めます。
工事現場では工事のプロセスごとに必要な機材や資材、人員配置などが異なるため、「資材が足りなくて作業を進められない」、「機材や人員を余分に投入してしまった」という無駄につながりかねません。効率的に作業を進めるためにも、資材、リソース管理も欠かせない現場管理のひとつです。
現場管理者が抱えている課題
上記で解説したように、現場ではさまざまな管理が求められます。そのため、現場管理者は多くの課題を抱えやすいといえます。
業務の幅が広く覚える内容が多い
現場管理者は、業務の幅が広いため仕事内容を覚えるだけでも大変です。工期や予算、作業員の安全性や労務など多くの管理業務に加え、現場への指示出し、本部や発注者側への報告、書類作成などもあります。現場管理の業務は肉体的な労働のイメージもあるかもしれませんが、報告や事務作業など幅広いため、一任できる管理者が限られてしまうことが課題です。
業務量が多く長時間労働を課せられている
現場管理の業務幅が広いことに加えて一つひとつの業務量が多いため、長時間労働につながっている点も課題です。現場では工期や品質などに注意しながら進行を管理し、万が一トラブルが発生した場合は工期に間に合うように対処する必要があります。また、事務作業は現場作業を終えて事務所に戻ってから処理しなければならず、それぞれの業務自体のボリュームも多いことから負担となっています。
複数現場との情報共有が発生する
現場管理者は複数の現場をかけもって管理することも多いため、それぞれの現場の工程や状況を把握しなければなりません。複数の現場とのタイムリーな情報を共有するために、電話やメールで報告をもらい指示を出したりわざわざ現場を移動したりする必要があり、長時間労働の要因となっています。
担い手不足・人材育成ができない
少子高齢化による人手不足はさまざまな業界で問題視されていますが、建設業でも就業者の減少が進んでいます。さらに、人材の高齢化と若手不足の問題は深刻化しています。
国土交通省の調査では、建設業就業者数が平成9年は685万人だったのに対し、令和4年では479万人まで減少しています。また、55歳以上の労働者割合は「全産業:31.5%」と比較して「建設業:35.9%」と割合が多く、29歳以下の労働者は「全産業:16.4%」に比べて「建設業:11.7%」と少なくなっています(※1)。建設業界の高齢化の進行と若手不足が顕著に示されていることがわかります。そのため、現場管理者の担い手不足や人材育成ができないといった課題を抱えている状況です。
※1 出典:“最近の建設業を巡る状況について【報告】(4.働き方改革等の推進)”.国土交通省 不動産・建設経済局.2023-4-18(参照 2024-6-20)
現場管理の課題を解決するにはツールの導入がおすすめ
現場管理者は、多岐にわたる管理業務を担っています。また、人材に関する課題は今後も改善されず悪化するとも考えられています。そのため、いかに業務の効率化を図り生産性を上げられるかが重要です。現場管理の課題を解決できるツールを紹介します。
クラウドカメラの導入
クラウドカメラとはカメラの映像をクラウド上に保存し、遠隔からいつでも映像を視聴できるカメラです。離れた場所にいてもスマホなどの端末からいつでもリアルタイム映像を視聴でき、過去の映像を振り返ることも可能です。
映像データはクラウドにアクセスすれば視聴できるため、関係者への共有も簡単です。現場管理者が移動中や別の現場からスマホで現場のようすをチェックしたり、事務所にモニターを設置してほかの作業を進めながら映像を確認したり、さまざまな視聴方法を選択できます。現場にいなくても状況や作業のようすを把握できるため、現場管理者の移動時間を削減し作業の効率化を図れます。
現場管理者はほかの場所にいても現場のようすを見守りつつ作業指示を出せるため、現場にいる若手作業員のサポートやスキルアップにも役立ちます。映像データはノウハウとして蓄積でき、将来的に人材育成にも活用できます。また、映像データは正確な事実確認にもつながるため、関係者への共有や報告業務もスムーズにおこなえます。
施工管理アプリの導入
施工管理アプリとは、工事写真や施工図面などの資料を保存でき、案件ごとにデータ管理できる施工管理専用のアプリです。スマートフォンやタブレットでシステムを利用できるため、どこにいても資料閲覧や作成、共有できる点が特長です。
施工管理アプリの機能には、工事の案件ごとに情報を一覧で確認できる機能や、スケジュール・予算を管理できる機能、日報や報告書の入力機能、申請・承認をおこなえるワークフロー機能、チャット機能などがあります。現場管理を効率よく遂行するための機能を備えたアプリが多数開発されています。
施工管理アプリを導入することで工事に関する情報が一元化され、資料の閲覧や情報の共有がスムーズになります。また、デスクワークのためにわざわざ事務所に戻らなければならないといった無駄を省略でき、移動時間の削減にもつながるでしょう。
現場管理でツールを導入して業務効率化した事例
現場管理を効率化するためにも、映像データや情報を一元管理できるツールの活用が必要不可欠です。とくにクラウドカメラは、現場管理のさまざまな観点においても幅広く活用できるメリットがあります。セーフィーのクラウドカメラを導入し、業務効率化した事例を紹介します。
【危険な行動や状態を見つけ、安全品質の向上】
幅広い建築物の建設を手がける総合建設会社「戸田建設」様は、以前よりWebカメラを設置していましたが、導入数が増えたため一元管理ができるセーフィーのクラウドカメラを導入しています。現場に行かず現場の状況を把握できることはもちろん、写真で確認するよりも不安全行動のチェック品質を向上できています。不安全行動があれば映像を共有することで、作業員の安全意識向上にもつなげています。
\戸田建設様のクラウドカメラ導入事例/
【ノウハウを効率的に蓄積、共有】
「関西電力株式会社」様は、陸上養殖の国産エビで新たに市場へ参入し、次代の産業創造に取り組んでいます。しかし新規事業であるため、効率よくノウハウを蓄積する方法に課題を抱えていました。そこでセーフィーのクラウドカメラを導入し、難度の高い設備設置工事などでは、参考になる貴重な映像をアーカイブ化しています。また、施工会社に映像データを共有することで、工事内容のコミュニケーションもスムーズになり業務効率化を図れています。
\関西電力様のクラウドカメラ導入事例/
現場管理には『Safie GO』『Safie Pocket』を導入しよう
セーフィーのクラウドカメラ「Safie GO(セーフィー ゴー)シリーズ」と「Safie Pocket(セーフィー ポケット)シリーズ」は、多くの現場に導入されています。
『Safie GO シリーズ』
モデル | 画像 | 特長 | 防水防塵 |
---|---|---|---|
Safie GO 180 | 180度の広角レンズ | IP66 | |
Safie GO 360 | 360度全方位を撮影 | IP66 | |
Safie GO PTZ | PTZ操作が可能 | IP66 | |
Safie GO PTZ Plus | GPS搭載で設置位置を確認 | IP66 | |
Safie GO PTZ AI | エッジAI搭載で人物検出可能 | IP66 |
Safie GOシリーズは、LTE回線を利用した設置型のクラウドカメラです。屋外や無線LAN環境がない場所でも電源につなぐだけで利用できるので、建設現場でもスムーズに設置できます。コンパクトな設計であるため、別の現場に持ち運んで設置することも可能です。広角レンズを搭載したカメラや、遠隔からカメラ操作できる機能、人物を検出できる機能など、現場管理に活用できる便利なカメラモデルが揃っています。
\「Safie GO」商品詳細はこちら/
『Safie Pocket シリーズ』
モデル | 画像 | 特長 | 防水防塵 |
---|---|---|---|
Safie Pocket2 | シンプルな機能構成のエントリーモデル | IP67 | |
Safie Pocket2 Plus | 遠隔業務に必要な機能をフルパッケージ | IP67 |
Safie Pocketシリーズは、ウェアラブルタイプのクラウドカメラです。身体に装着してハンズフリーで撮影できるカメラであり、現場で作業員が撮影をしながら作業も同時にできます。通話機能も備わっているため、遠隔から現場管理者が作業のようすを見守りながら作業共有や指示出しができるなどコミュニケーションも図れます。
\「Safie Pocket2」商品詳細はこちら/
まとめ
現場管理者は業務内容を多く抱えているため長時間労働につながりやすく、担い手が不足して人材育成できないといった複数の課題を抱えています。これらを解決するために業務を効率化できるツールの導入が必要不可欠ですが、ツールを選ぶ時間がない、活用方法がわからないといった現場管理者の方も多いのではないでしょうか。
セーフィーでは、現場管理の課題を解決できるクラウドカメラを提供しています。建設業界での豊富な導入実績もあるため、建設現場での映像活用をご検討の際は気軽にご相談ください。
- レンタルサービス「Safie Pocketシリーズ」「Safie GO」のご紹介
- 「Safie Pocketシリーズ」「Safie GO」の活用方法を事例を交えながらご紹介をしています。