ICT施工とは?建設業が知っておくべき施工効率向上のポイントも

ICT施工とは? 建設業が知っておくべきポイント

ICT施工とは情報通信技術(ICT)を土木や建設工事に活用することです。生産性や品質、安全性の向上などを目的に、多くの建設企業が導入を進めています。

今回の記事では、建設業界におけるICT施工の概要や具体的な技術を解説し、施工効率の向上を目指すツールも紹介します。

ICT施工とは?

ICTは(Information and Communication Technology)の略称で「情報通信技術」と訳されます。ICT施工とは建設や土木現場などにおいて、測量、設計、施工計画、施工、検査に至るまでの建設プロセスにICTを活用する工事のことをいいます。

ドローンやレーザースキャナを活用した3次元的な測量や検査などがその一例で、ICT施工の導入によって従来の方法よりも作業の効率化が図れるようになります。

「i-Construction」や「ICT土工」との違い

ICT施工と似ている用語に「i-Construction」や「ICT土工」があります。

【i-Constructionとの違い】

i-Construction(アイ・コンストラクション)とは、国土交通省が提唱する生産性革命プロジェクトのひとつで、建設生産全体の生産性向上を図る取り組みのことです。

i-Constructionのプロジェクトのなかでも、以下の3つをトップランナー施策としています。

  • ICTの全面的な活用(ICT土工) 
  • 全体最適の導入(コンクリート工の規格の標準化など)
  • 施工時期の平準化

トップランナー施策のひとつ「ICTの全面的な活用(ICT土工) 」は、調査から測量、設計、施工、検査まで全面的にICTを活用することを掲げています。ただしi-ConstructionはICTの活用推進だけでなく、規格や施工時期の標準化などそのほかの施策も含まれているので、より広い範囲で建設業界の生産性向上を目的としています。

【ICT土工との違い】

ICT施工が民間で使われる俗称であるのに対し、ICT土工は官公庁の施策において使われている言葉です。計画から完成図書の納品までのより広い範囲でICTを活用することをICT土工としており、ICT施工とほとんど同じ意味合いで使われます。i-Constructionも官公庁が主催者であるため、民間の俗称である「ICT施工」という言葉は使われず「ICT土工」が使われています。

ICT施工の目的

ICT施工は、施工の効率化や生産性・安全性・精度の向上などを目的にしています。建設業界では人手不足や労働者の高齢化といった課題を抱えていますが、ICT施工によるさまざまな効果によってこれらの課題を解決できると期待されています。

たとえば、ICT技術の活用によって人がやらなくても機械が作業をサポートしてくれるため、作業効率がアップします。人が目視で確認していた測量や点検なども、精度の高いデータ収集ができるツールを使えば、作業効率に加えて品質向上も実現できるでしょう。

ICT技術の発展で、熟練者でなくても同じように施工ができるようになり、若手指導や教育の時間短縮も期待できます。そのほか少ない人員でも施工を進められる、作業員の安全性を確保できるなど、さまざまな効果が期待されています。

ICT施工が必要とされている背景

ICT施工は建設業界で必要に迫られている状況です。建設業界ではバブル崩壊以降、需要が落ち込んでおり、それに伴い建設業界の就業者数も減少していました。

需要が低迷していたために労働力に余力がある状態が長らく続いたことから、設備や機器による作業効率化が図られず人員に頼った生産を続けていました。

しかし、東京オリンピックなどの大きなイベントや災害復興、インフラの老朽化に伴って建設需要は回復しており、今後も上昇傾向にあると予想されています。一方、建設就業者数は減少したままのため、労働環境は悪化しています。

これらが要因となって、若者の就職希望者や定着率が減少し、建設就業者の高齢化が進んでいます。近い将来、高齢層も引退する時期を迎え、より建設就業者数が不足することが問題視されています

問題を解決するために、少ない人員でも生産性を上げる取り組みや労働環境の改善などが急務となっており、その施策としてICT施工が必要とされています。

ICT施工の具体的な技術

ICT施工における具体的な技術の例を紹介します。

ドローン

カメラやレーザーなどの機能を搭載したドローンは、ICT施工に貢献しています。ドローンは人が立ち入れない場所や上空からの撮影や情報収集がおこなえるため、空撮データによる高精度な測量調査や3次元データの作成が可能です。

また、ドローンを使用した点検作業では、点検の事前準備などが不要となるため効率的におこなえ、危険な場所に作業員が立ち入らずにすむことから安全性の向上が可能です。

ドローン点検について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

レーザースキャナ

ICT施工で使用するレーザースキャナは、対象にレーザーを照射して跳ね返ったデータ(点群)を読み取ることで3次元的に計測できる測量機器です。従来の測量機器は点でしか計測できませんでしたが、レーザースキャナであれば面で計測できるので精度が向上します

また測量に必要な時間や人員を削減できるメリットもあります。レーザースキャナは三脚に搭載して地上から撮影するほか、ドローンに搭載して空中からの測量もできます。

ウェアラブルカメラ

ウェアラブルカメラはハンズフリーで撮影でき、映像を遠隔からリアルタイムで視聴できるカメラです。現場にいる作業員がウェアラブルカメラで撮影して、離れた事務所や本部からスマホやパソコンで映像を確認できます

現場に行かなくても遠隔から施工の進捗状況の確認や、作業員への指示出し、安全チェックなどができるため、作業効率が大きく向上します。撮影データは簡単に共有でき、報告資料や教育資料など幅広く活用できます。

ICT施工はセーフィーのウェアラブルカメラを!

ICT施工はさまざまな技術が活用されていますが、ウェアラブルカメラは活用の幅が広く多くの場面で有効です。

セーフィーはウェアラブルカメラをはじめさまざまなクラウドカメラを取り扱っており、建設業界を含め多くの企業様の課題解決のサポートをしています。ウェアラブルカメラで撮影した映像はセーフィー独自のクラウドに30日間保存でき、映像データの振り返りやダウンロードが可能です。遠隔からの監査、立会、点検などが可能で、多くの建設プロセスの効率化を実現できます。

ICT施工に『Safie』を導入した事例

ICT施工にクラウド録画サービス「Safie(セーフィー)」のウェアラブルカメラを導入した事例を2つ紹介します。

【若手作業員のサポートやマニュアルとして活用】

建設業界をけん引してきた大林組は、セーフィーのウェアラブルカメラを導入後、現場にいる若手作業員が常に携帯し、現場監督が遠隔から映像を確認しています。

作業をサポートしたり情報共有をおこなったりとさまざまなシーンで活用しています。また年に数回しかないレアな工事やスキルのある人の作業を映像データに残しておくことで、若手人材の育成や技術継承のためのマニュアルとして活用することも検討しています。

【遠隔での現場立会を実施、大幅な時間削減に成功】

東日本エリアの高速道路建設、管理、運営を担うNEXCO東日本は、メンテナンス工事を外部発注しており、発注者として現場の立会業務が多く往復の移動時間に課題を抱えていました。

そこでSafieのウェアラブルカメラを導入し遠隔からの現場立会を実施、移動時間を大幅に削減することに成功しています。また映像データの共有がスムーズなので、迅速に検討と判断ができタイムロスの削減にもつながっています。

ICT施工におすすめのウェアラブルカメラ

Safie Pocket2 Plus

Safie
Safie Pocket シリーズ

現場を見ながらリアルタイムに会話できる

料金はお問い合わせください

セーフィーのウェアラブルカメラ「Safie Pocket シリーズ(セーフィー ポケット シリーズ)」は、バッテリーと通信機能が内蔵されているので現場に1台持っていくだけすぐに使えます。

面倒な初期設定が不要、電源を入れればすぐに録画を開始します。リアルタイム映像の共有、会話機能、過去映像のダウンロード機能に加え、建設現場の環境に耐えられる防水・防塵性能や、使いやすい背面ディスプレイと長時間内蔵バッテリーなど利便性の高い機能を備えています。

モデル画像特長防水防塵
Safie Pocket2Safie Pocket2シンプルな機能構成のエントリーモデルIP67
Safie Pocket2 PlusSafie Pocket2 Plus遠隔業務に必要な機能をフルパッケージIP67
※レンタル料金はお問い合わせください

国土交通省が推進する遠隔臨場のカメラ仕様にも適合しており、国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」にも登録されています。ICT施工におすすめのウェアラブルカメラです。

まとめ

建設業におけるICT施工は、今後さらに重要な取り組みとなります。そのための技術やサービスが数多く提供されています。ICT施工の必要性を感じつつも、ICT技術の活用方法や何から始めれば良いのかわからない方もいるのではないでしょうか。

カメラの導入であれば、レンタルで簡単に始めることができますので、ぜひセーフィーまでお気軽にご相談ください。

オンライン相談
オンラインでのご相談
入力項目はたった5つで簡単に予約可能!
お客様の課題や目的に合ったカメラの活用方法について、事例と併せてご提案します。
お気軽にご相談ください。