ネットワーク接続する防犯カメラには、有線で接続するタイプと、無線LANで接続するタイプがあります。それぞれにメリットとデメリットがありますが、有線接続の環境を用意できるなら、有線の防犯カメラを選ぶ方がよさそうです。
この記事ではその理由を解説していきますが、その前にまず、有線タイプと無線タイプの防犯カメラの違いとそれぞれのメリット・デメリットをお伝えします。有線接続を選ぶべき理由を説明した後は、有線接続の防犯カメラの活用事例とおすすめの製品例もご紹介します。
映像が確認しやすいSafie Viewer
ぜひ使ってほしい無料機能!
映像の共有やさまざまな検知機能、
並び替えできるカメラ一覧をデモ映像とあわせてご紹介!
目次
有線タイプと無線タイプの防犯カメラの違い
まずは、有線接続と無線接続の防犯カメラの違いをきちんと把握しておきましょう。
そもそも防犯カメラには、アナログと呼ばれる従来型のものと、ネットワークカメラと呼ばれるタイプがあります。アナログ型は、カメラ本体と録画機、そしてモニターをLANケーブルで有線接続し、アナログ回線で出力した映像信号を録画機に記録する方式です。カメラの他に録画機とモニターが必要で、接続したモニターでしかカメラ映像を確認できないなど制約が多いため、最近はネットワークカメラが主流となっています。
ネットワークカメラ、あるいはクラウドカメラと呼ばれる防犯カメラは、インターネット回線を介してクラウド上に録画映像をアップロードするタイプで、パソコンやスマートフォンでどこからでもカメラ映像を確認できるという特徴があります。ネットワークカメラの場合は録画機やモニターが不要で、専用のアプリをダウンロードするだけで、手持ちのスマートフォンなどがモニター代わりになります。
ネットワークカメラには有線タイプと無線タイプがあり、有線タイプはLANケーブルを使ってインターネットに接続します。一方の無線タイプには、無線LANでインターネットに接続するものと、内蔵のモバイルデータSIMカードを使ってLTE回線などで通信するタイプがあります。
有線と無線の防犯カメラそれぞれのメリットとデメリット
ここからは、現在の主流であるネットワークカメラに焦点を当てて、有線タイプと無線タイプの特徴を見ていきましょう。それぞれのメリットとデメリットを表にまとめると、次のようになります。
有線タイプ | 無線タイプ | |
メリット | ・録画が安定・高画質に対応・タイムラグが少ない | ・設置が簡単・美観を損ねない |
デメリット | ・設置の際に配線が必要・ケーブル断線リスク | ・通信が不安定・通信妨害を受ける可能性・不正アクセスの危険性 |
有線タイプの最大のメリットは、ネットワーク接続が安定するため録画が途切れたり映像が乱れたりする心配が少ないことです。伝送速度も速いため、リアルタイムで映像を確認する場合にタイムラグが発生しにくいのも利点です。また、有線接続であれば大容量のデータの高速アップロードにも問題なく対応できるため、高画質で映像を記録している場合にも向いています。
その一方で、有線タイプは設置する際に配線が必要となるため、場合によっては業者に工事を頼まなければなりません。これにより設置にコストがかかりがちであることに加えて、ケーブルが断線するリスクも、有線タイプに特有のデメリットです。ケーブルが切れてしまえば防犯カメラは機能しなくなるため、侵入盗の犯人などに意図的にケーブルを切断される危険に備えるためにも、配線には工夫が求められます。
これに対し、無線タイプは配線が不要であるため、設置が簡単でコストがかからない点がメリットと言えます。ケーブルがないので設置する空間の美観を損ねない点も、雰囲気を重視する店舗などの場合には大きな利点になるでしょう。
ただし、無線のインターネット通信は障害物や近くの家電製品の影響などを受けて不安定になることがあるため、録画が安定しないという問題があります。伝送速度も不足しがちなので、特に高画質で撮影する場合は、映像の遅れや乱れが生じやすいでしょう。
さらに、侵入盗のターゲットにされてしまった場合、無線ネットワークを妨害する機器を使って防犯カメラが無力化される危険もあります。それだけではなく、無線ネットワークが不正アクセスを受ける危険もあるため、最悪の場合は録画映像が流出して悪用されてしまう可能性も排除できません。
有線接続の防犯カメラを選ぶべき理由
このように、有線タイプと無線タイプにはそれぞれにメリットとデメリットがありますが、カメラを設置する主な目的が防犯であるならば、安定して録画できることが何よりも重要です。何かあった時のために防犯カメラで録画をしているにもかかわらず、実際に何かが起きてしまった時に録画ができていなければ、カメラを設置した意味がありません。
したがって、有線のインターネット接続環境の構築が難しい場所に設置する場合や、一時的に利用するだけの場合なら、無線タイプの防犯カメラの方が適している場合もありますが、有線接続環境を用意できる場合は有線タイプを選びましょう。年々進む高画質化への対応やタイムラグの少ない視聴のスムーズさなども、無線よりも有線タイプがおすすめな理由です。
なお、LANケーブルを介して防犯カメラに電力を供給する「PoE給電」に対応した防犯カメラを選べば、電源ケーブルは不要。PoEハブという機器と接続することで、LANケーブル1本で電力とインターネット通信の両方を供給することができます。
また、防犯カメラの中には置くだけで使える設置が簡単な製品もあるため、そうしたものを選べば工事も不要で設置に手間や費用が掛かりません。設置や配線の手間は有線タイプの一番のデメリットですが、防犯カメラの選び方次第で大部分を解消可能であることは、ぜひ頭に入れておきましょう。
有線接続のクラウド防犯カメラの活用事例
実際に有線タイプの防犯カメラに利点を感じて活用されている事例をご紹介します。
愛知県内で介護施設や保育園を運営する株式会社メグラスさまは、インシデント発生時の客観的な状況把握を目的として、施設内の共用部にSafieの防犯カメラを導入されました。どこにいても手元のデバイスで映像視聴や保存などの作業ができることを求めていたため、クラウドカメラであることは必須条件だったとのこと。別の施設に設置した他社のクラウドカメラとも比較した結果、有線LAN接続が可能、かつPoE給電が可能であることが決め手でした。
「比較検討した他社サービスは無線LANのみの対応で、有線LANと比較するとどうしても通信の安定性に欠けていました。それにより、クラウド録画がされておらず過去の映像が観られないという事が多々ありました。通信の問題による録画データの消失は絶対に避けたかったため、有線LAN接続ができて、社内で運用実績もあるSafieの方が安心できると考えました。
また、当社の運営施設は住み心地の良い空間づくりにもこだわっていますので、PoE給電が可能で、インテリアの雰囲気を損なわずに設置できる点も魅力でした。」
防犯カメラの導入により、何が起きたかを映像で客観的に確認できるようになったことで、利用者とその家族だけでなく施設で働くスタッフにも安心感を提供できているとのことです。
置くだけ設置でPoE給電可能な「Safie One」
Safie
Safie One
エッジAIを搭載。画像解析による業務効率化も叶えるカメラ
¥41,800 (税込)
外形 | φ76.5×92.5mm |
重さ | 360g |
防水性能 | なし |
ネットワーク接続 | 有線LAN、無線LAN |
PoE給電 | 対応 |
画角 | 水平114° 垂直60° |
ズーム | デジタルズーム 最大8倍 |
マイク(音声入力) | あり |
スピーカー(音声出力) | あり |
暗所撮影 | 対応 |
PoE給電対応の防犯カメラ「Safie One」なら、置くだけで使える卵型モデルなので、設置も手間いらずです。
Safieのカメラはクラウド録画型なので、パソコンやスマートフォンを使ってリアルタイムでどこからでもカメラの映像を確認できるのはもちろんのこと、様々な便利機能が標準搭載されているため、幅広い用途でお役立ていただけます。たとえば、複数のカメラを一覧で表示したり、見たいカメラだけをソートして表示したりすることも可能なので、複数のカメラを設置する場合でも、効率よく映像を確認することができます。
特に、「Safie One」にはエッジAIが搭載されており、人だけを検知する「人検知」機能が使えるほか、オプションで「AI-App 人数カウント」というアプリケーションを追加すれば、マーケティングに役立つ「立ち入り検知」と「立ち入りカウント」、そして「通過人数カウント」という3つの映像分析機能を利用できるようになります。内蔵マイク・スピーカーとBluetoothも標準搭載しているため、離れた拠点間のコミュニケーションや遠隔接客などにも活用できます。
Safieのカメラの特徴を一言で言えば、高画質かつ高セキュリティで、使いやすいこと。画質はテレビと同等のくっきりなめらかな映像で、細かな部分まで正確に把握することが可能です。セキュリティ面では、録画データはもちろん、ユーザーやカメラが利用する通信経路も暗号化されていて安心。さらに、視聴画面では直観的な操作が可能で、使いやすさに定評があります。
このように充実した機能を備えていながら、低価格で利用できる点もSafieの防犯カメラの特徴です。毎月のクラウド利用料金は7日間の録画プランだと1台1,320円(税込)と、大変手ごろに設定されています。設置が簡単な「Safie One」の場合、毎月のクラウド利用料金とは別にかかる初期費用は、41,800円の本体料金のみです。
終わりに
最近主流のネットワークカメラには有線タイプと無線タイプがあり、それぞれにメリットとデメリットがあります。この記事で紹介した事例からも、何かあった時のために記録を残すという防犯カメラの目的を考えれば、できるだけ有線タイプを選ぶのがよいということをおわかりいただけたのではないでしょうか。
カメラ選びの際に、PoE給電に対応している製品や設置が簡単な製品を選べば、有線タイプのデメリットの大部分を解消できます。
- かしこくなるAIカメラ「Safie One」
- エッジAIを搭載し、計測・検知を行うことで映像解析をより便利にします。