防犯カメラの映像がちらつくフリッカー現象とは?原因と対策を解説

防犯カメラの映像がちらつくフリッカー現象とは?

防犯カメラの映像がちらつく不具合に悩んでいませんか。防犯カメラのちらつきを放置してしまうと、録画した映像が証拠にならない、重要なシーンを確認できないなどの問題が出てきます。導入した防犯カメラを無駄にせず、セキュリティを万全にするためにも、防犯カメラの不調は早急に対応することをおすすめします。ここでは、防犯カメラがちらつく原因やフリッカー現象を抑える方法について解説します。確認するべきポイントをまとめているため、映像の乱れを解消したい方はぜひ参考にしてください。

クラウド録画サービスSafie

クラウド録画サービスSafieが
すぐわかる

防犯カメラがちらつく原因は?

防犯カメラの映像がちらつく場合、考えられる原因には以下のようなものがあります。

  • フリッカー現象が起きている
  • 配線コードが劣化している
  • 周辺機器の影響を受けている
  • モニターが故障している

なかでも、防犯カメラの映像に縞模様が入ったり、一部分が変色してちらついたりする場合、フリッカー現象が起こっていることが考えられます。

フリッカー現象とは、照明機器の点滅がカメラに映り込んで起こるちらつきのことです。防犯カメラそのものの劣化や周辺機器による電磁波などの影響が考えにくいときは、フリッカー現象を疑ってみてください。

フリッカー現象はなぜ起きる?

蛍光灯

蛍光灯やLEDは目に見えないほどの速さで点滅を繰り返し、その速さは東日本で100回/秒、西日本で120回/秒といわれています(照明機器の点滅回数は地域の周波数によって異なります)。

このとき、防犯カメラのシャッタースピードが照明の点滅より速いと、点滅間隔とのズレが生じて照明の点滅が映像に映り込み、フリッカー現象が起こります。特に近年は、手ぶれ機能が搭載されるなどカメラの性能が向上し、シャッタースピードが速いカメラでフリッカー現象が見られやすくなりました。

照明の点滅は電球や蛍光灯、LEDなど照明の種類に関係なく起こるため、従来の蛍光灯をLEDに変えるといった対策ではフリッカー現象を解消できません。

クラウド録画サービスSafie

クラウド録画サービスSafieが
すぐわかる

フリッカー現象を抑える方法

防犯カメラの映像がフリッカー現象でちらつく場合、フリッカーの影響を受けにくくなる以下の対策を試してみましょう。

防犯カメラの導入前に電力周波数を確認

照明の点滅は周波数の影響を受け、1秒間に周波数×2倍の回数で点滅します。周波数は静岡県周辺を境に東日本で50Hz、西日本で60Hzとなるため、防犯カメラの周波数が地域の周波数に合っているか事前に確認しましょう。

周波数やシャッタースピードは変更可能な場合が多いため、現在の設定が地域の周波数と異なる場合は見直すことをおすすめします。

フリッカーレス機能付きの防犯カメラにする

防犯カメラのなかには、フリッカーの影響を軽減するフリッカーレス機能が付いたものがあります。フリッカーレス機能とは、照明の点滅に応じて撮影のタイミングを調整し、フリッカーの影響を軽減させる機能のことです。

フリッカーレス機能が搭載された防犯カメラは自動的に映像のちらつきを抑えるため、設定の手間などもありません。

LEDにも対応のフリッカーレス機能付きなら安心

フリッカーレス機能は、一般的な電球や蛍光灯による映像のちらつきには効果的なものの、点滅間隔が短いLED電球やLED照明には十分な効果を発揮できません。

LED照明を使用する環境で防犯カメラのフリッカー現象を抑えたい場合は、LED照明に対応したフリッカーレス機能の防犯カメラを選ぶようにしてください。LEDに対応したフリッカーレス機能は「高周波フリッカーレス機能」とも呼ばれます。

また、フリッカーレス機能搭載の防犯カメラでうまくフリッカー現象を抑えられない場合、手動の設定でシャッタースピードを遅くすると改善できることがあります。

古い蛍光灯を交換する

蛍光灯は古くなると点滅の間隔が大きくなり、いずれは人間の目でも確認できるほど遅いスピードでちらつくようになります。そのため、点滅の間隔がずれた古い蛍光灯を使用していると、防犯カメラのフリッカーレス機能が有効に動作しなくなる可能性があります。

フリッカーレス機能搭載の防犯カメラでフリッカー現象が起こるようになった場合は、蛍光灯が古くなっていないか確認し、必要に応じて新しいものに交換してみてください。

防犯カメラの設置位置を変える

防犯カメラの設置位置によっては、フリッカー現象が起こりやすくなります。照明の光が入り込まないように防犯カメラの設置位置を変え、フリッカー現象が改善されるかを確認してください。

フリッカー現象が起こりやすい場合は、照明機器と防犯カメラの距離を離す、照明機器の向きを変えるなどして、モニターに照明の光が届きにくくするとよいでしょう。

フリッカー現象以外が原因の場合

フリッカー対策を施した環境でフリッカーレス機能搭載の防犯カメラを使用していれば、映像のちらつきや不具合が起こる可能性は低いでしょう。万全のフリッカー対策ができているにもかかわらず、防犯カメラの映像に縞模様やちらつきが見られる場合、防犯カメラそのものの劣化や故障が考えられます。

防犯カメラの映像がちらつく際、フリッカー現象以外に考えられる原因について見ていきましょう。

配線コードの劣化

配線コードの劣化が原因となって、映像にちらつきやノイズが発生する場合があります。

防犯カメラとケーブル

配線コードの劣化は経年だけでなく、虫や動物、配線方法(曲げる、引っ張る)などさまざまな要因から起こるため、設置から年月が経っているなら一度状態を確認しましょう。

その他、配線距離が長いことで映像がちらつくこともあります。特に従来のアナログカメラシステムだと、配線距離が長くなるほど情報伝送時に映像に劣化が生じやすくなります。

広範囲に防犯カメラを設置する必要があるなど配線距離が長い場合は、無線LAN接続対応の防犯カメラを検討するのもおすすめです。

周辺機器の影響

防犯カメラの周辺に強い電磁波を発する機械があると、ちらつきやノイズの原因となる場合があります。屋内では印刷機やプレス機などの大型機器、屋外では電線から伝わる電圧などに注意が必要です。

特に、落雷時は電線を通じて強い電流が流れることもあるため、屋上などに設置している防犯カメラは定期的に状態を確認しましょう。

モニターの故障

複数の防犯カメラを設置していて、すべてのモニターにノイズが入る場合、モニター側の故障の可能性があります。モニターの映像がちらつく際は、まず電源ケーブルやHDMIケーブルなど配線の状態をチェックしましょう。配線に問題がなければ、モニターの周囲に強い電磁波を発する機械がないか確認します。

なお、防犯カメラの耐用年数は6年、一般的な交換目安は5~10年といわれています。

Safie対応カメラはフリッカー補正機能あり

Safie(セーフィー)の防犯カメラはフリッカー補正機能を搭載しているため、安定した映像を高画質(HD×最大30fps)で録画可能です。録画した映像はスマートフォンやパソコン、タブレットなどから確認できるため、モニター故障やハードディスク故障の心配もありません。

テレビのようにくっきりなめらかで、ちらつきに悩まされない防犯カメラをお探しなら、この機会にSafieをご検討ください。

オンライン相談
オンラインでのご相談
入力項目はたった5つで簡単に予約可能!
お客様の課題や目的に合ったカメラの活用方法について、事例と併せてご提案します。
お気軽にご相談ください。