慢性的な人手不足に悩む建設現場では、生産性向上のためにヘルメット用カメラやアクションカメラなどのウェアラブルカメラの導入が進んでいます。本記事ではそれぞれの特徴を比較し、実際の活用事例を解説します。
また、セーフィーのウェアラブルカメラ「Safie Pocketシリーズ」で利用できるアタッチメントについても紹介します。
目次
今、現場で「ウェアラブルカメラ」が推奨されている
建設業は個別受注生産であるため、基本的に同じ工事はひとつとしてない、効率化・生産性向上が難しい業界です。さらに、労働人口の減少や労働環境の過酷さにより、人材不足に直面しています。
そのような状況に対し国土交通省では、2016年よりi-Constructionという生産性革命プロジェクトを掲げ、建設現場におけるICT導入施策を推進。建設現場の生産性を、2025年までに20%向上させるよう目指しています。
ウェアラブルカメラは、ICTの一環として遠隔地と円滑なコミュニケーションを実現するツールです。現地への移動時間を削減し、速やかな意思決定を支援することで、生産性向上に寄与するとして導入が進んでいます。
\ i-Constructionについて詳しく知りたい方はこちら/
現場用ヘルメットに着けるウェアラブルカメラの種類・特徴を比較
ヘルメットに着けられるウェアラブルカメラには大きく分けて以下の3種類があります。
アクションカメラ
「アクションカメラ」とは、身体等に装着し撮影できる電池内蔵の小型カメラを指します。
特徴
とくにスポーツなど動きが大きい場合に利用され、手ブレ補正や高フレームレートによりなめらかな映像性能をもつ傾向にあります。「ウェアラブルカメラ」も同様の意味で用いられますが、業務や日常場面で活用されるものを指すことが多く、電池容量を大きくし、長時間録画に耐えうるよう設計されています。
メリット
- 撮影はカメラ本体のみで完結しコンパクト
- 防水、防塵、耐衝撃で屋外もOK
- 映像がなめらかで綺麗
デメリット
- 小型のカメラだと電池持ちが悪い
- SDカードからHDDやPCへ取り込む手間が必要なものが多い
- リアルタイムで映像をシェアしたい場合、無線LANやインターネット対応が必須
価格帯
- 数万円からが多く、3つの中では中価格帯です。
USBカメラ
「USBカメラ」とは、ケーブルでPCやスマホなどと接続し、映像をリアルタイムで配信するカメラを指します。
特徴
USBカメラは「Webカメラ」とも呼ばれ、昨今ではオンラインMTGでも活躍しています。カメラ本体に通信性能はなく、接続した機器からインターネットにつながります。安いモデルではマイク無しも多いため、注意が必要です。
メリット
- 通信機能・電池が本体にないため小型
- 種類が豊富
- 性能がピンキリのため、自分にあった機能を選びやすい
デメリット
- 屋内向きで防水防塵対応が少ない
- 安いモデルでは低画質・狭画角が多い
- ケーブルにひっかかるリスクがあるので現場には不向き
価格帯
- 数千円ほどの安価なモデルが多いです。オートフォーカスや手ブレ補正機能などに対応したモデルでは、数万円となります。
スマートグラス
「スマートグラス」とは、眼鏡のように目元に装着するウェアラブルカメラです。
特徴
頭部が疲れないよう、100g〜200gと軽いモデルが主流です。片目・両目タイプが選べるものもあり、現場で歩き回るような場合は片目利用が安全です。撮影用途のほかに、スマートデバイスとして製造業などではARと合わせた利用などが見込まれています。
メリット
- 視線と映像のギャップがない
- 装着者の違和感が少ない
- AR(仮想現実)機能に拡張できるとカメラ以外の用途にも使える
デメリット
- 頭はこまめに揺れるため、手ぶれ補正が弱いと映像酔いする
- 頭部以外に着けられない
- バッテリーが小さく連続稼働時間は2〜3時間ほど
価格帯
- 十万円〜数十万円ほどが相場です。数万円のモデルもありますが、スマートウォッチのような音楽再生などのスマートデバイスとしての色が強くなり、業務用には不向きです。
工事・建設現場で利用するカメラを選ぶときの注意点
USBカメラなど、通常屋内利用を想定されている製品では、耐久性や防水防塵機能がないものも多くあります。その分値段が抑えられている形です。一長一短ではありますが、雨に降られたり、砂塵が舞っていたり、手が滑ってカメラを落としたり、ということは日常茶飯時のため、現場で安心して使うためには必須の性能といえます。
また、コードがなく本体のみで使えると身につけても安全です。コードが伸びていると予期せぬ場所でひっかかり、現場では非常に危険です。
「Safie Pocketシリーズ」(セーフィー ポケット シリーズ)が現場で選ばれる訳
「Safie Pocketシリーズ」は、撮影と同時に録画データがクラウド上に保存されるウェアラブルカメラです。現場に特化した機能を備えています。
特徴①:ヘルメットだけじゃない、様々な撮影方法
ヘルメット以外にも、アタッチメントを使用して様々なシーンで利用できます。手持ちはもちろん、付属のクリップで作業着へ装着することが可能です。対象へ近づいて詳細に撮影したい場合は手持ちがおすすめ。
また、固定したい場合は三脚や単管クランプなどへのアタッチメントが利用できます。
(※三脚や各種アタッチメントは別売りとなっております。詳細はお問い合わせください)
装着の様子はこちらの動画でご確認いただけます。
特徴②:WEBで動画を保存・いつでも見返せる
ビューアー画面へのアクセスは、セーフィーのサイトから「Safie Viewer」にログインするだけ。ログインすると、ヘルメットカメラで撮影したライブ映像はもちろん、録画データの振り返りも手軽にできます。
残しておきたい映像を部分的に切り出して、ダウンロードすることも可能です。
(※クラウドに録画データを保持する期間は、30日間となります。)
また、複数台のSafie対応カメラをご契約されている場合は、一覧画面ですべてのカメラの稼働状況を確認できます。
シェア機能を使うと、メールアドレスを使って、同じ部署の関係者に映像を見せることもできます。
また、部署異動などにあわせて、シェアの解除も簡単にできます。
特徴③:高セキュリティクラウドで動画を安全に管理
撮影された映像は、最新の暗号化技術によって守られ、Safieクラウドに保存されます。もちろん、映像を見るために、手元のデバイスからクラウドにアクセスする際もセキュアに映像を閲覧できます。
特徴④:現場利用に最適な機能をコンパクトに!
スマホと同じくsimが内蔵されており、カメラのみで通信が可能です。届いてから通信設定せずに撮影を開始できます。simもバッテリーも内蔵されてるにも関わらず、Safie Pocketシリーズ 本体の重さは約160〜180gと軽量で、現場の視点にたった使いやすい仕様になっています。
映像はHD画質でくっきりなめらか。スケールなど非常に細かな文字を映す場合には、ルーペ(別売り)とドッキングさせて対応が可能です。静止画で残したい場面をフルHD写真として撮影することもできます。
また、IP67防水・防塵なので、建設現場など、屋外や過酷な環境でも安心してご利用いただけます。
- 「Safie Pocket」シリーズ紹介
- ウェアラブルクラウドカメラでの遠隔業務をご検討中の方はお気軽にご相談ください。
現場用ヘルメットカメラの機能を比較
機能 | Safie Pocketシリーズ | アクションカメラ | USBカメラ | スマートグラス |
---|---|---|---|---|
録画データ場所 | クラウド | 本体 | 接続先の機器 | PC等 |
通話機能 | ◯ | ✕ | △ | ◯ |
ネットワーク接続機能(LIVE) | ◯ | △ | ✕ | ◯ |
バッテリー内蔵 | ◯ | ◯ | ✕ | △ 本体と別の場合がある |
重量 | ◯ 160 〜 180g | ◯ 数十 〜 200gほど | ◯ 数十 〜 200gほど | △ 100 〜 400g |
防水・防塵・耐衝撃 | ◯ IP67 | ◯ | ✕ | △ |
ヘルメットカメラ映像の活用事例
リアルタイムの遠隔臨場に
現場作業者にカメラを固定したヘルメットを装着してもらい、現場と本部で「映像+音声のリアルタイム共有」を行うことによって、様々な場面で遠隔業務を実現できます。
最近では、遠隔臨場実施率で実質100%を達成できた現場の事例もございます。発注者が現場に足を運ぶ場合、毎回往復2時間かかるため、この時間分のコストが削減できたことになります。
\遠隔臨場の事例はこちら/
新人現場監督の育成に
「人手不足で、教育まで手が回らない・・・」という現場でよく聞くお悩みも、ヘルメットカメラの導入で解決できる場合があります。新人現場監督にヘルメットカメラを着用してもらうことで、ベテランの現場監督が現地に行くことなく、手元のデバイスを見ながら指示を出してサポートすることができます。
経験の少ない新人現場監督にとって、現場の管理業務ができることはもちろん、教育・育成の機会にもなります。
\若手育成の事例はこちら/
業務効率化やコスト削減に
複数人で現地で行っていた社内検査や移動をなくしてコストを削減したり、報告書の作成に、撮影した映像を使用することで業務効率化を図ることもできます。
\業務負担軽減の事例はこちら/
ヘルメットカメラで遠隔業務による業務効率化を促進
ヘルメットに装着できるウェアラブルカメラ「Safie Pocketシリーズ」を”自分の目の代わり”として活用することで、人手不足や新人の教育、安全性の確保、残業時間の削減、コロナ感染防止など多くの現場で抱えている課題を解決できます。
建設現場へのカメラ導入や映像活用をご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。
- 建設業界向けクラウドカメラ活用ガイド
- 建設業界におけるクラウドカメラの活用方法と導入事例をご紹介しています。