見守りカメラ導入で高齢者も安心!介護施設での事例も紹介

介護施設の見守りカメラとは? メリットや導入事例

介護施設などでは、見守りカメラの導入によりスタッフの負担を軽減できたりトラブル発生時の事実確認ができたりと、多くのメリットを得られます。ただし、カメラを導入するときは、利用者のプライバシーに十分に配慮することが重要です。

本記事では、見守りカメラのメリットや導入する際の注意点を解説します。またおすすめのAI機能付きカメラ「Safie One(セーフィー ワン)」や導入事例もご紹介しますので、参考にしてください。

見守りカメラを導入する目的とは

介護施設に見守りカメラを導入する目的は、スタッフの負担軽減やより質の高いサービスの実現など、いくつかあります。

介護の現場では、転倒や転落、誤飲など、利用者の命に関わるリスクが常に隣り合わせです。介護スタッフは、利用者の活動を見守り、危険だと察知した場合は、すぐに迅速な対応を取らなければなりません

しかし、昨今の深刻な人手不足により、充実したケアの提供が難しくなってきているのが現状です。このような状況のなか、足りない人手を補うITツールとして見守りカメラに注目が集まっています。

見守りカメラを導入すると、利用者の活動を遠隔からリアルタイムで把握することが可能です。必要なサポートや危険があれば、すぐに対応できるようになります。より効率的に質の高いケアを提供できるようになり、事故発生率の低減も期待できるでしょう。

見守りカメラは、介護施設の問題のすべてを解決するわけではありませんが、いくつかの課題解決につながります。

見守りカメラを導入するメリット

見守りカメラを導入するメリットは、介護施設側と利用者側の両方にあります。カメラの導入を快く思わないスタッフや利用者、利用者のご家族がいるかもしれません。導入で得られるメリットをきちんと理解したうえで、スタッフや利用者、利用者のご家族に説明し導入に同意してもらうことが必要です。

介護施設側のメリット

見守りカメラを導入することで得られる介護施設側のメリットは、次の2つです。

  • スタッフの業務負担を軽減できる
  • 利用者の行動を映像で確認できる

人手不足の影響から、一人ひとりのスタッフの業務負担は大きくなっています。見守りカメラを導入することで、業務負担を減らせるのは大きな恩恵です。次に、詳しくご紹介しましょう。

スタッフの業務負担を軽減できる

見守りカメラを導入する大きなメリットは、スタッフの業務負担の軽減です。多くの介護施設では、スタッフは24時間体制で利用者を見守っています。

しかし、人手不足の影響で一人ひとりのスタッフの負担が大きく増え、疲弊しているのが現状です。とくに夜間の徘徊や異常行動は、利用者の命にも関わる問題で、スタッフが足りていないからとそのままにしておける問題ではありません

見守りカメラを導入すれば、利用者の徘徊や異常行動を遠隔から素早く察知できます。カメラによっては、利用者の動きをスタッフへ通知してくれるものもあり便利です。

双方向で会話ができるカメラであれば、利用者側も要望を伝えられ、ナースコールを何度も押す手間を省けるでしょう。スタッフは、映像があるからこそ、利用者の要望を的確に把握できます。見守りカメラによって、利用者の部屋に駆けつける回数を減らすことができれば、スタッフの負担軽減につながるでしょう。

利用者の行動を映像で確認できる

利用者の行動や状態を映像で確認できるのも、見守りカメラを導入するメリットのひとつです。施設内にあるカメラの映像をまとめて確認できるため、複数人の利用者を少ないスタッフでも適切に見守れます。

カメラの映像は、現場に駆けつけるべきかどうかの判断材料としても有用です。また、利用者一人ひとりの状態を、スタッフ間で共有するときも映像が役に立ちます。

利用者側のメリット

利用者側のメリットは、次の2つです。

  • 利用者の安全を守れる
  • トラブルが発生した際に事実確認ができる

次に、それぞれのメリットを解説します。

利用者の安全を守れる

見守りカメラを導入することで、利用者の安全を守れます。たとえば、利用者がベッドから立ち上がろうした際に、カメラが動きを察知し通知すれば、スタッフはその場で映像を確認することが可能です。

映像から、無理な姿勢だと判断した際は、利用者に適切な指示を伝えられます。事故や怪我を未然に防げるため、利用者の安心・安全な生活の助けとなるでしょう

トラブルが発生した際に事実確認ができる

見守りカメラは、トラブルが発生した際の事実確認にも役に立ちます。介護施設におけるスタッフの利用者に対する暴言や暴力を、ニュースや新聞で見聞きする方は少なくないでしょう。

閉じられた空間で、実際に何が起こっているのかを利用者が上手に説明することは、場合によっては困難です。このような場合に、見守りカメラで録画した映像が証拠となります

また、スタッフと利用者間だけでなく、利用者同士のトラブルについても映像が有用です。利用者の家族も、映像があれば、客観的に状況を判断できて安心でしょう。

見守りカメラを導入するときの注意点

見守りカメラを導入するときの注意点は、次の3つです。

  • 見守りカメラに頼りすぎないようにする
  • 利用者のプライバシーに配慮する
  • 導入の目的を丁寧に説明する

次に、それぞれの注意点を解説します。

見守りカメラに頼りすぎないようにする

見守りカメラを導入するときの注意点は、カメラに頼りすぎないことです。見守りカメラで、ある程度、利用者の行動を把握できます。とはいえ、利用者が熟睡しているのか、それとも体調が急変し意識がないのかをカメラの映像から判断するのは難しいものです。

見守りカメラを導入したからと、定期的な巡視を疎かにしてはいけません。カメラの映像でスタッフ業務を軽減できますが、あくまでも補助的な役割を果たすだけです。利用者の安全を守れるのは、スタッフによる定期的な巡視であることには変わりありません。

利用者のプライバシーに配慮する

見守りカメラを導入するときは、利用者のプライバシーに配慮することが大切です。利用者の安全・安心のためとはいえ、常にカメラで見られることに不快感を覚える利用者も中にはいることでしょう。

導入するときは、利用者のプライバシーに配慮し、プライベートエリアが映らないように設置しなければなりません。また利用者の目線より上に設置することで、カメラを意識させずにすみます。カメラ設置の場所は、専門業者の意見を聞きながら決めると安心です。

カメラを選ぶときは、圧迫感を与えない機種を選ぶとよいでしょう。できるだけカメラっぽくなく、周りの環境に馴染みやすいデザインであれば、違和感もないでしょう。

導入の目的を丁寧に説明する

見守りカメラを導入するときは、その目的を丁寧に説明することも重要です。利用者や家族に対してはもちろんのこと、スタッフに対しても説明が必要でしょう。

カメラの導入は、スタッフの負担軽減につながりますが、業務内容を細かくチェックされているように感じるスタッフもいます。見守りカメラにより、業務が軽減されたりトラブルが生じた際の証拠になったりすることを説明し、スタッフの理解を得ることが大切です。

また、カメラの使い方や映像の管理方法など、スタッフにとっては新しい業務が増える点にも注意が必要でしょう。スタッフ全員が、カメラの機能を理解し使いこなせなければ、導入しても思ったようなメリットを得られません。

カメラ導入時には、スタッフ全員がスムーズに使えるように、何度もデモンストレーションを行う必要があります。スタッフが、見守りカメラの重要性やメリットを実感できれば、積極的に活用するようになるでしょう。

見守りカメラとしておすすめの「Safie One」

見守りカメラには「Safie(セーフィー)」のクラウドカメラがおすすめです。

なかでも、AI機能を搭載した「Safie One」は人検知機能を標準搭載、威圧感を与えない親近感のあるデザインのため介護施設に最適なカメラです。

Safie One

高画質・好感度はもちろんのこと、暗いエリアもより鮮明に映し出すことができます。ナイトビジョン性能に優れ、夜間の見守りにもおすすめです。

暗闇でも人物だけを素早く認識する「人検知」機能が搭載されており、検知したらすぐに通知が届くため、利用者の徘徊にも迅速に対応できます

人検知

工事不要で、簡単に設置できる点も嬉しいポイントです。壁の高いところや天井に設置すれば、カメラが視線に入らず、カメラの存在も気にならないでしょう。

マイク・スピーカー内蔵で双方向の通話も可能で、個室に設置すれば、コミュニケーションツールとしての役割も果たせるでしょう。オプションのLTEドックを使用すれば、ネットワーク回線がないエリアでも撮影できます。

Safie One

Safie
Safie One

エッジAIを搭載。画像解析による業務効率化も叶えるカメラ

¥41,800 (税込)

外形φ76.5×92.5mm
重さ360g
防水性能なし
ネットワーク接続有線LAN、無線LAN
PoE給電対応
画角水平114° 垂直60°
ズームデジタルズーム 最大8倍
マイク(音声入力)あり
スピーカー(音声出力)あり
暗所撮影対応

Safieクラウドカメラを導入した事例

ここではSafieのクラウドカメラを介護施設に導入した事例をご紹介します。

ヒューマンライフケア株式会社の事例

ヒューマンライフケア株式会社は、おもに介護・保育ビジネスを展開している会社です。同社では、クラウドカメラを施設の共有スペースに設置しています。

同社がクラウドカメラの導入を決めたきっかけは、「現場のありのままを残しておきたい」という考えからでした。利用者間のトラブル、または利用者とスタッフ間のトラブルが生じた際に、カメラの映像と音声があれば、状況を正しく把握できます。トラブルの当事者やその家族も、映像や音声で確認できれば、納得できるでしょう。

このように、カメラの導入は、利用者とスタッフの両方を守ることにつながると話しています。また、万が一事故が起きた場合も、映像があれば、原因の追求や再発防止にも有用です。

高齢者の安全・安心に、見守りカメラの導入がおすすめ!

見守りカメラを導入することで、スタッフの負担を軽減できたり、質の高いサービスを提供できたりします。昨今は、深刻な人手不足により、スタッフの負担は増えるばかりです。見守りカメラで、遠隔から利用者を見守ることができれば、スタッフの負担を減らせます。

利用者側にとっても、カメラで見守ってもらえることで、事故や怪我が起こったときにすぐに対処してもらえるでしょう。ただし見守りカメラを導入するときは、利用者のプライバシーに配慮する必要があります。また、利用者やスタッフに丁寧な説明を行い、導入について理解してもらわなければなりません。

介護施設への導入におすすめなのが、AI機能付きのクラウドカメラ「Safie One」です。暗闇でも人物だけ認識する「人検知」機能が搭載されており、夜間の見守りに役に立ちます。見た目も可愛らしく、施設に置いても違和感なく馴染むでしょう。高齢者の安全と安心を確保するために、見守りカメラの導入をご検討ください。

介護業界向け!トラブルからスタッフを守る
介護業界向けクラウドカメラ活用ガイド
利用者”も“その家族”も“スタッフ”も笑顔でいるための事例を紹介。課題に合った活用方法についてお気軽にご相談ください。

※ セーフィーは「セーフィー データ憲章」に基づき、カメラの利用目的別通知の必要性から、設置事業者への依頼や運用整備を逐次行っております。
※当社は、本ウェブサイトの正確性、完全性、的確性、信頼性等につきまして細心の注意を払っておりますが、いかなる保証をするものではありません。そのため、当社は本ウェブサイトまたは本ウェブサイト掲載の情報の利用によって利用者等に何らかの損害が発生したとしても、かかる損害については一切の責任を負いません。